京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up192
昨日:171
総数:482965
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
十分に水分補給ができるよう、大きめの水筒を持たせてください。

3年生 音楽

画像1画像2画像3
 3年生3組では音楽の授業で「リコーダーのひびきに親しもう」です。ヘッド ピースで音遊びを楽しんでいました。

2年生 体育

画像1画像2
 2年生の体育では、明日のリハーサル前の運動場での練習です。どのクラスも力いっぱい頑張っていました。

今日の給食

画像1
 今日の献立は、味つけコッペパン・牛乳・じゃがいものクリームシチュー・野菜のソテーでした。
 じゃがいものクリームシチューは、「じゃがいもがホクホクでおいしい。」「おかわりいっぱいした。」「もっと食べたい。」と言って、味わって食べていました。
 野菜のソテーには、にんじん・キャベツ・コーンが入っていました。子どもたちは、「コーンがあまくておいしい。」「キャベツがシャキシャキしていておいしい。」と言って、食感や味など、おいしさをたくさん見つけながら食べることができていました。

5年生 運動会に向けて…

 運動会に向けての練習の大詰めです。

 旗をたなびかせ、颯爽と入場してくる5年生。いろいろと作戦をたてながら、がんばっている様子がうかがえます。クラスで考えた言葉や踊りも素敵です。

 本番が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

校内研究

 今年度は、校内研究で「考えを形成すること」に焦点をあてて学んでいます。

  全教員、タブレット端末を持ち寄り、会議室にて研修を行いました。毎時間、児童がどんなことを考えていけばよいのかを、国語科を中心にして学び合いました。各学年が毎時間の板書のプレゼンテーションを作り、全員で共有し合うことができました。
画像1
画像2

6月の銀行振替日

画像1
 6月10日(月)に6月分の銀行振替日となっています。
 
 金額をご確認の上、6月7日(金)迄に、ご入金をお願いします。現金納入になりませんよう、保護者のみなさま、どうぞご協力ください。

3年生

 
 あとは、リハーサルと運動会本番を残すのみとなりました。3年生、とても大きな声が出ています。運動会当日、今日のように大きな演技・大きな声を期待していますね。

画像1
画像2

2年 うんどう会のれんしゅう

画像1画像2画像3
 運動会が近くなり、どのクラスも競技に対して熱気を帯びてきました。
 
 今日は、他のクラスの良いところをたくさん発表し合いました。
 「〇組さんの玉を押すのが上手だったです。」
 「応援の仕方が、良かった。」
 「〜さんペアのころがし方をまねしたいです。」
などたくさんの良いところを見つけることができました。
 
 ルールを守って気持ちよく勝ち、負けても力いっぱいがんばって悔いのないに競技になるといいですね。

1年生 算数

画像1画像2
 1年生の算数は、たし算です。

 10までの計算を、問題をノートうつして答えを考えていました。数図ブロックを使って考えている児童もいました。

1年生 国語

画像1
 4時間目は国語です。

 ひらがな「ま」を学習していました。丁寧にゆっくりなぞり、きれいな「ま」を覚えていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

地震・台風・特別警報に対する非常措置について

唐橋教育

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

学校教育方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

GIGA端末貸出関係

小中一貫教育構想図

校時について

学校のきまり

京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp