京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up106
昨日:104
総数:871502
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

6月4日プール清掃

6年生がプール清掃をしました。来週6月10日から低学年の水遊びが始まります。プールの中も周りも手分けしてきれいにしてくれました。
画像1
画像2
画像3

6月3日(月)今日の給食

画像1
画像2
今日の給食

★麦ごはん
★牛乳
★肉みそいため
★もやしのごま煮

京都市の給食では天然のだしを使用するということで給食ではけずり節やかつお節で取っただしやだし昆布から取っただし、また干ししいたけの戻し汁を使って料理に使っています。
今日の給食では肉みそいために干ししいたけの戻し汁、もやしのごま煮にはけずり節で取っただしを使用しています。
どちらのおかずもだしのうま味を感じることができてごはんによく合うおかずでした。

だしは料理にうま味を加える大切な食材の一つです。
うま味を加えることで料理のおいしさが増すだけでなく、塩をあまり使わなくてもおいしく食べられるようになるため減塩の効果も期待することができます。


今日もごちそうさまでした!

教育委員会のホームページでは給食のレシピの紹介もしています。
https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/000017...

6月2日少補ふれあい教室

少年補導のふれあい教室に参加すると、スタンプをもらえます。
校長先生もスタンプラリーカードをもらいました。5個スタンプがたまると、3月2日のふれあい教室でプレゼントがもらえるそうです。

来月は七夕まつりを7月6日に行うそうです。近々7月27日のキャンプのお知らせもあるそうです。

画像1画像2

6月2日少補ふれあい

今年度も少年補導のふれあい教室が始まりました。
約30人の子どもたちが参加し、ピンポン玉運びやネイチャーゲームなどを教えてもらって楽しんでいました。
画像1画像2

5月31日(金)今日の給食

画像1
今日の給食

★ごはん
★牛乳
★きつねカレーうどん
★小松菜とひじきのいためもの

きつねカレーうどんのきつねは油あげのことで、きつねが油あげを好きだといわれていたことから【きつね】と呼ばれるようになったそうです。
今日のきつねカレーうどんはだし昆布と削り節でだしを取った合わせだしのだしでした。
だしのうま味をよく吸った油あげやうどんのつるつるとした食感が楽しめました。


今日もごちそうさまでした!

教育委員会のホームページでは給食のレシピの紹介もしています。
https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/000017...

5月30日(木)今日の給食

画像1
今日の給食

★麦ごはん
★牛乳
★高野どうふと野菜のたきあわせ
★ごま酢煮

今日のごま酢煮には暑い時期においしいきゅうりを使ったごま酢煮です。
蒸したキャベツやにんじん、細切りこんぶと一緒に細切りこんぶの戻し汁で煮て甘酸っぱく仕上げてすりごまを加えています。
野菜のシャキシャキとした食感もよいおかずでした。


今日もごちそうさまでした!

教育委員会のホームページでは給食のレシピの紹介もしています。
https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/000017...

5月29日救命救急講習

北消防署の方に来ていただき、教職員研修を行いました。
来月から水泳学習も始まります。万一の場合に、命をつなぐため、心肺蘇生法やAEDの取扱いについて学びました。

画像1
画像2
画像3

5月28日非行防止教室5年

北警察署スクールサポーターの講師の方から
・いじめは許されないこと
・きまりを守ることの大切さ
・本当の友達を作ろう
と話がありました。
自分も友達も大切にして、安心できる学年・学校にしていってください。
画像1
画像2
画像3

5月29日(水)今日の給食

画像1
今日の給食

★味つけコッペパン
★牛乳
★ベーコンとポテトのかわりオムレツ
★トマトスープ

今日ベーコンとポテトのかわりオムレツはじゃがいものほくほくとした食感やベーコンやチキンスープのうま味を卵にもしみこんでいてとてもおいしく食べられました。
卵のふわふわとした食感もとてもよかったです。
トマトスープはオリーブオイルでにんにくや玉ねぎやホールトマトの実の部分を炒めた後チキンスープや水、ホールトマトの果汁を加えてチキンささみや野菜
マカロニを加えて煮ています。
味つけには塩と胡椒だけでなくケチャップや砂糖、しょうゆも使いました。
うま味たっぷりのトマトと一緒に煮た野菜やマカロニにうま味がしみこんでとてもおいしくなっていました。


今日もごちそうさまでした!

教育委員会のホームページでは給食のレシピの紹介もしています。
https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/000017...

部活動開講式

画像1
画像2
画像3
5月24日部活動の開講式を行いました。担当の先生を紹介し、校長先生の話を聞きました。
放課後に自分で行こうと決めた部活動です。1年間続けてほしいと思います。
開講式のあとは、各部活動に分かれて今後の予定や持ち物を聞きました。
一緒に頑張ることになった仲間とも仲良くなれると良いですね。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校からのお知らせ

PTA

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp