京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up69
昨日:121
総数:438140
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜 朱雀大路の 名に負いし 我等今こそ 人の世の 恵みに応え 健やかに 若き命を 鍛えつつ 理想に燃えて 共に励まん ああ朱雀 ああ朱雀 ああ朱雀中学 学ぶわれらに 栄えあれ 〜

スクリレポイントでマイクスタンドに

令和5年度に保護者連絡ツールとして利用していましたスクリレにポイントをためて学校用品に交換できるというものがありました。たまったポイントでマイクスタンドに交換させていただきました。大切に使わせていただきます。
画像1
画像2

1年生 総合学習発表会

6月3日(月)先日、友愛の丘に校外学習に行きました。そのまとめ学習を行いました。GIGA端末を使って班ごとにテーマを決め、発表しました。仲間つくりに大切だと思ったこと、新しい関係を築くために心がけていたこと、今回の校外学習で学んだことなどを発表しました。たくさんの人の前で発表するのは緊張するし、うまく話せないし、大変だったと思いますがこういう経験を積んで堂々と発表ができるようになっていってください。
画像1
画像2
画像3

おはようございます。

6月3日(月)おはようございます。朝のあいさつ運動の様子です。今回は図書委員会の人たちが担当してくれています。ご苦労様です。6月に入りました。テストも控えております。計画的に過ごしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

6月の言葉

 令和6年度がスタートして、2か月が経ちました。学校生活にも慣れ、生活のリズムが整い始めたころだと思います。
 
 学校に来る途中で、こんな光景を目にしました。バス停でバスが発車した瞬間、20mほど後方からバスに乗ろうとした中学生が走ってきました。あと少し早くバス停に着いていればと思っていたら、バスの運転手さんが中学生に気づき、バスを停車させ乗せてあげました。その光景に運転手さんありがとう。なんだかかっこいいな。と思うと同時に、道徳の「二通の手紙」という教材を思い浮かんだのです。

 動物園の入園終了時間を過ぎたころ、2人の姉弟が現れ、いつもと違う様子に一人の職員が入園を許してしまい中に入れたのですが閉園時間に2人の姿がなくその後、園内を多くの職員が探し回るといった問題に発展しました。2人は見つかって大事には至らなかったのですが、入園を許可した職員が停職処分を受けたというお話で、その職員は、2人の姉弟の母親からの感謝の言葉を綴った手紙を受け取り、その後、停職処分の決定通知の手紙を受け取りました。この2通の手紙を受け取った職員は、「この2通の手紙のおかげで新たな出発ができそうです」と言ってはればれとした顔で職場を去っていったという文章で終わっています。この教材からは、法やきまりは自分自身や他者の生活や権利を守るためにあり、それを厳守することの大切さを理解したうえで、職員の気持ちや行動を通して、自分をみつめることを学びます。

 私は、改めてバスの運転手さんの想いを想像しながら、心が温かくなる出来事だったと思いました。また、何気ないことでもいろいろな立場に立って考えてみることは奥深くて面白いと感じました。

 6月に入り梅雨の季節となりました。体調管理には十分に気を付けてください。これから気温が上がり湿度も高まることもあり、特に熱中症対策には気を配りたいところです。また、6月は、進路保護者会、球技大会、避難訓練、生徒総会、第1回定期テストなどがあります。他にもプール学習や合唱コンクールの取組が始まったり、生徒会主催の取組があったりします。しっかりとした準備を行い充実したものになるよう頑張りましょう。

 私は、3年生と一緒に修学旅行に出かけました。5月23日(木)から3日間、九州長崎に行きました。大きなトラブルもなく無事に帰ってきたことをご報告します。また、修学旅行で感じたことや1年生の校外学習の報告を聞いて感じたことをお伝えします。
修学旅行での私の目標は、学校の責任者として3日間を無事に終えて学校に帰ってくること。と、私自身が3年生の生徒と引率教員と一緒に楽しむこと。この2つでした。2つ目の一緒に楽しむことから感じたことは、生徒同士の関わり方が非常に上手であるということです。常に相手のことを考えて発言したり行動したりしていました。レクレーションやバスの中、班別研修はもちろんのこと、宿舎内においても嫌な気分にならないような行動や言動がしっかりとできていました。
 また、修学旅行の出発日の23日(木)に1年生は、城陽市にある友愛の丘に校外学習に出かけました。JR二条駅を出発し、京都駅で乗り換えJR長池駅で降車し、友愛の丘まで行きました。教頭先生から行きかえりの道中のことや、飯盒炊爨での活動などの報告を聞いて、素晴らしいと感じました。交通マナーがしっかりできていたことや自分の役割、班員やクラス、学年のことを理解し、相手の立場に立って考え行動できていたこと、さらに、生徒の頑張りを嬉しそうに止まらないほどの熱量で報告してくれた学年の先生のこと。どの報告もうれしいばかりでした。
 朱雀中学校が目指す生徒の資質能力にコミュニケーション力があります。コミュニケーション力とは、話すだけの力ではありません。場に応じた適切な声掛けや目配せ、相手のことを考えた言動や行動など、その場の雰囲気をより良いものにできる力と考えます。その力が育っているなと感じました。1、3年の先生方や小学校の先生方に感謝したいです。この次は2年生ですね。どんな姿を見せてくれるか楽しみです。

 「君たちは 素晴らしい ほめて ほめて ほめたいです」

 最後に、毎日の学校生活で、授業はもちろん休み時間や部活動などを通して、君たちは成長し続けています。これからも、やさしくて、あたたかくて、お互いを思いやる気持ちにあふれた学校を目指して、取組んでいきましょう。『自分らしく ともに 生きる ために』

画像1

放課後学習会

5月30日(木)放課後学習会を行いました。今回はすぐーるで参加希望を取らせていただいたことも関係しているのか、たくさんの生徒のみなさんが参加していました。家に帰っても続けて勉強してください。

画像1
画像2
画像3

プール清掃

5月29日(水)昨日の大雨で一日延期をしていましたプール清掃です。本日は大変良い天気に恵まれ、プール掃除日和?になりました。サッカー部、陸上競技部、体育委員会の協力したいと手を挙げてくれた人が参加してくれました。1年間の汚れがとてもきれいになりました。参加してくれたみなさん、ご苦労様でした。きれいにしてくれてありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

3年生 学年集会

5月28日(火)3年生が修学旅行を終え、月曜日の代休をはさみ、本日から登校しました。学年やクラスの絆が深まり、わくわくとした気持ちで今日を迎えた人やまだ疲れが抜けきってない人がいました。修学旅行でたくさんのことを学んだと思います。今後の学校生活につなげてください。
画像1
画像2
画像3

京都に帰ってきました

画像1画像2
京都に帰ってきました。解団式を終え、バスに乗り学校に帰ります。

博多駅を出発

画像1画像2
予定通り博多駅を出発しました。

博多駅に到着

画像1画像2
博多駅に到着しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校評価

行事予定

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

朱雀中学校の生徒心得

京都市立朱雀中学校
〒604-8863
京都市中京区壬生中川町20-1
TEL:075-841-0205
FAX:075-841-0455
E-mail: suzaku-c@edu.city.kyoto.jp