京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up13
昨日:25
総数:376203
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
次代と未来を創る 醍醐の子を育てる〜「ありがとう」を大事に〜

【1年】算数「いろいろなかたち」(4)

画像1画像2
「四角がたくさんある!」「こっちには丸がある!」
「これは、ころがるね!」「この形はいっぱい積めるよ!」
友だちと話し合いながら形の特徴を考えて仲間分けをしました。

【1年】算数「いろいろなかたち」(3)

画像1画像2
箱や筒などでつくったあとは、みんなで紹介し合いました。

【1年】算数「いろいろなかたち」(2)

画像1画像2画像3
箱や筒などをつかって、自分たちが作りたいものをつくりました。
形を活かして、いろいろなものができましたね♪

【1年】 算数 「いろいろなかたち」(1)

算数で「いろいろなかたち」を学習をしています。
たくさんの箱を使って,どうぶつやのりものを作りました。

画像1画像2

【1年】 算数 「いくつといくつ」

 算数の「いくつといくつ」の学習を頑張ってます。
「10はいくつといくつかな?」と考えながら
数字のカードでゲームをしました。
画像1画像2画像3

【1年】生活「だいごのまちたんけん」(3)

画像1画像2画像3
自分たちの町の端山公園で楽しく遊びました♪

【1年】生活「だいごのまちたんけん」(2)

みんなで道を歩くときの約束も確認して、出発しました。
醍醐寺の参道を歩いていると、たくさんのお店が出ていました。
お店の人たちにも、元気に挨拶ができましたね♪
画像1画像2

【1年】 生活 「だいごのまちたんけん」(1)

醍醐の町探検に行きました。
醍醐寺や端山公園までたくさん歩いていろいろな発見をしました。
とても楽しそうな様子で「きれいな花あった。」「動物いたよ。」と
教えてくれました。
画像1画像2画像3

【1年】算数「いくつといくつ」

数字カードをつかって、友だちと楽しみながらいくつといくつの学習をしました。
頭の中で考えながら、数を分ける練習を頑張っています。
画像1画像2

【1年】国語「わけをはなそう」

画像1画像2
わけの伝え方を学習しました。
「どうしてかというと〇〇だからです。」とわかりやすく話すことができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立醍醐小学校
〒601-1325
京都市伏見区醍醐東大路町31-1
TEL:075-571-0001
FAX:075-571-7022
E-mail: daigo-s@edu.city.kyoto.jp