![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:40 総数:661734 |
つなぐ4年生 算数 「1けたでわるわり算の筆算」
算数では、「1けたでわるわり算の筆算」の学習を進めています。
今日は、「ひいたら0になるよ?」「どうしよう。」「今までの手順で筆算ができるかな?」と子どもたちの気づきから学習していきました。 筆算の手順を教科書で確かめながら、学習を進めている子もいます。 がんばっています。 ![]() ![]() ![]() つなぐ 4年生 知らない言葉が出てくるとメモメモ![]() ![]() きっと、一度調べたことは一生頭の中に残っているはずです。そして、自分だけの言葉集めシートを一年かけてつくりあげていきましょう! つなぐ 4年生 ピカピカ大作戦![]() ![]() ![]() 短い掃除時間でも、みんなで協力するとピカピカになりますね!教室が綺麗になると、心も綺麗になっているはずです! そんな教室で、午後から授業ができることが嬉しいですね。 つなぐ4年生 図工 「コロコロガーレ」
今日は子どもたちが楽しみにしていた、図工の「コロコロガーレ」の学習でした。
材料を集めていただきありがとうございました。 2階建ての土台を作って、どんどん道を作っていきます。 子どもたちなりの工夫が見られて、続きの授業が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() つなぐ4年生 算数 「1けたでわるわり算の筆算」
今日の算数は「1けたでわるわり算の筆算」で、あまりのあるわり算の筆算の学習をしました。
昨日学習した、たてる・かける・ひく・おろすの順番を確認しながら、筆算に取り組みました。まだまだ慣れない様子でしたが、学習を進めながら練習して、どんどん慣れていきましょうね。 ![]() ![]() ![]() つなぐ 4年生 聞き取りメモのくふう
メモの取り方の練習として、ある先生の話を聞いて友達にその内容を伝えるためにメモを取りました。取ったメモだけをみて内容を伝えることはなかなか難しかったようです。
授業が終わった後には、「もっとメモをわかりやすくしたい」「いろいろな記号を使ってみよう!」など、今後の頑張りたいことをたくさん伝えていました。 ![]() ![]() 2年 どれがどの野菜の苗![]() ![]() ![]() いったいどれがどの野菜の苗でしょう?? ヒント! 1枚目 〇ー〇ン 2枚目 エ〇〇〇 3枚目 〇〇 さんどいっち1年生〜めがでたよ〜![]() あさがおのたねをうえたのが、9日!!! なんと、もう芽生えました! 朝から「めがでてたよ」「みどりいろだったよ」と たくさんの子どもたちが嬉しそうに伝えてくれました! 自分で気づき伝える 簡単に思えますが、これがとっても大切です! これからあさがおのちょっとした成長にも気づき 育ててほしいな〜 毎日のお世話もかかせません!!! さんどいっち1年生〜1年生を迎える会に向けて〜![]() さんどいっち1年生のみんなが、 全校のみんなに温かく迎えられるうれしい日! 1年生の子どもたちも お礼の気持ちを歌に合わせて届けます! 1年生といえばという曲です! なんの曲か子どもたちに聞いてみてくださいね! さんどいっち1年生〜はなのみち〜![]() 読む人は、しせいや口の形、声の大きさを意識して。 聞く人は、しっかり、読む人を見て。 これまで授業や宿題でたくさん読んできたので みんな自信をもって音読することができました! 「もう一回読みたい」「一人で読んでみたい」と おんどくかいを楽しんださんどいっち1年生です! |
|