京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up6
昨日:60
総数:835562
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月になりました。 「おはようございます!」の明るい声に、休み明けからも子どもたちの頑張ろうとする気持ちが伝わってきます。 過ごしやすい気候もあり、休み時間の運動場もアルプスも、外遊びを楽しむ子どもたちと先生たちでいっぱいです。 1年生を迎える会では、学校全体で1年生を喜ばせようと一生懸命な頑張りが伝わってきました。学校は楽しいところだよと上級生が精いっぱいに伝えていました。

出発式

いよいよ、山の家宿泊学習がスタートです。
出発式では、3日間で頑張ることについて確認しました。
安全に楽しく、一人ひとりが力を発揮して行きましょう。
画像1

4年 体育「高跳び」

体育では「高跳び」をしています。はさみとびを練習しています。少しずつ技能も高まり、これからどんどん記録に挑戦していきたいと思います。
画像1
画像2

4年理科「雨水のゆくえ」

理科では「雨水のゆくえ」の学習が始まりました。雨の日の地面の様子から学習問題を作りました。雨の日にあった水たまりが晴れるとなくなることから、どこにいってしまったのかこれから学習していきます。

画像1
画像2

4年生 理科 地面を流れる水のゆくえ

画像1
画像2
画像3
大雨警報が出ていた日に、

屋根の下から、運動場の様子を観察しました。

その様子から、地面に降った雨(水)はどうなるのか

予想をしました。

4年「なごみの献立」の日

画像1
先日、給食でなごみ献立の日がありました。この日は特別にみんなで輪になって給食を食べました。初めての取り組みに子どもたちは驚いていましたがとても喜んでいました。

3年生 音楽 リコーダーの学習

画像1
3年生の音楽ではリコーダーの学習がはじまりました。
はじめは
持ち方・姿勢から学習しました。

今週は「シ」の音の練習でした。
きれいな音が出るようになりました。

6年 お誕生日会

画像1
画像2
画像3
4・5月のお誕生日会を係りが企画し、実施しました。

チーム対抗でアニメクイズ、ダンス発表、ばくだんゲームをして楽しみました。

6月もやりましょう!!

6年 家庭科 ナップザックづくり

画像1
画像2
画像3
ナップザックづくりも、どんどん進み、今日はわきの部分を縫いほぼナップザックの形が完成しました。

次の時間に名前シールをつけて、アイロンがけをして完成です!

修学旅行で持っていくのが楽しみです。

6年 家庭

画像1
画像2
画像3
ナップサック作りのために、ミシンを使いました。

安全面に気をつけてまっすぐ縫えていました。

6年 5月お誕生日会☆3

画像1
画像2
画像3
ラストは、ダンス係がビシッとしめてくれました。

本当にかっこいいダンスで、見ているみんなも見入っていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp