![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:27 総数:954519 |
4年 国語「アップとルーズで伝える」パート3![]() ふえたりへったり![]() ![]() 数のふえたりへったりは、日々の生活の中でたくさんあることを知りました! いろいろなかたち
算数「いろいろなかたち」では、かたちをうつして、そこから思いつくものを書きました。
一人一人思いつくかたちが違ったので、書くだけではなくて友だちの絵を見るのも楽しかったです! ![]() ![]() ![]() 先生方へインタビューがスタートしました!![]() ![]() ![]() 学校の先生ともっと仲良くなるため 先生方へインタビューをしています。 名前や、すきなことや、特別教室で勉強している内容など 一生懸命、インタビューしていました。 来週もあるので、とても楽しみにしている子ども達です。 4年 音楽「パパゲーノとパパゲーナの二重唱」![]() 2人の歌声がかけ合いをしている部分、2人の歌声が 重なっている部分、それぞれの感じたことや 想像したことをワークシートに書きました。 子どもたちは楽しそうに聞いていました。 4年 図画工作「ギコギコトントンクリエイター」パート5![]() ![]() ![]() きました。お家に持って帰って使うのが楽しみですね!! 木いちごさんの読み聞かせ![]() ![]() ![]() 5月7日に、「えらいえらい!」と「ならべかえ」という本を読んでいただきました。 生き物や物、友だち、先生、自分自身をほめてみよう!と、みんなでどんなところが「えらい」のか、考えました。 また、色々な大きさの四角形を並び替えると、様々な形ができることがわかりました。読み聞かせの後、自由に並べてみることができました。 次の読み聞かせも楽しみにしている子どもたちです。 算数〜輪投げを通して〜
輪投げを通して、算数の学習に取り組んでいます。
数字が記されている輪投げの的に向かって、一人3回挑戦します。 「2と6に入ったね。合わせていくつかな?」 「8に3回入った!8が3つで…?」 と、足し算やかけざんの学習につなげています。 友だちが1回も入らない時には、「もう1回してもいいよ。」と優しい言葉かけが聞こえます。 みんなで協力して学習できると、一層楽しいです♪ ![]() ![]() ![]() 放課後まなび教室パート1
5月27日(月)放課後まなび教室の開講式がありました。
この日は2年生と4・5年の回でした。 はじめにスタッフの方のお話を聞いてから、スタートしました。 約束を守って、充実した時間を過ごしてほしいです。 ![]() ![]() 4年 学級会「ハッピーフレンドリーのお店を決めよう」ハッピーフレンドリーが1ヶ月後に迫ってきました。 今日はどんなお店にするかを学級会で決めました。 友達の意見を比べながら…最後は1つの意見にまとめることができました。 ![]() |
|