京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up5
昨日:124
総数:543490
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
みんないきいき 笑顔あふれる 西京極小学校

2年 たてわりの1年生と顔合わせ

画像1画像2画像3
 2年生は、5月29日の学校探検にむけて、準備を進めています。今日の5時間目は、一緒に学校探検をするたてわりの1年生と、顔合せを行いました。お兄さん、お姉さんとして、1年生をリードする姿がたくさん見られ、とても頼もしかったです。
 学校探検の招待状、1年生が喜んでくれてよかったですね。

給食室 5月21日 今日の給食

〜今日の献立〜

 ☆ごはん
 ☆牛乳
 ☆さけの塩こうじやき
 ☆ひじきのにつけ
 ☆キャベツのすまし汁

 今日は2年2組のみんなと一緒に給食をいただきました。さけの塩こうじやきは、さけの切り身を塩こうじにつけスチームコンベクションオーブンで焼いた献立です。

 塩こうじにつけることで、さけの身はふっくらとやわらかくなり、あま味やうま味がひきだされ、さらにおいしくなっています。

 子どもたちも「毎日これでもいい!」と、いつもよりもりもりごはんを食べていました。今日もおいしい給食ごちそうさまでした!
画像1
画像2

ひまわり学級 こいのぼり

画像1
 ひまわり学級の教室前の廊下では、みんなが作ったこいのぼりがお出迎えしてくれています。

給食室 5月20日 今日の給食

〜今日の献立〜

 ☆麦ごはん
 ☆牛乳
 ☆うずら卵とキャベツのいため煮
 ☆とうふと青菜のスープ

 今日は給食では約2か月ぶりとなる「うずら卵」の登場です。給食だよりでもお知らせいたしましたが、事前に「食べるときの6つの約束」についてお話しました。

 スプーンを使って小さくした子もいれば、よく噛むことを意識して食べた子もいました。みんながそれぞれ食べ方について考え、いつもより真剣に給食と向き合っていたようでした。

 今日もおいしい給食ごちそうさまでした!
画像1

2年生 図画工作科「ふしぎな たまご」

 ふしぎなたまごは、どんな形でどんな色をしているか、想像を広げながら描いていきます。そして、自分でお話をつくり、たまごから生まれてくる世界を楽しみます。
 「星形のたまごにしたい」「中から動物が飛び出して、にぎやかにしたい」と目を輝かせながらイメージを膨らませていました。どんな世界に仕上がるか、楽しみです。
画像1画像2

4年 1年生を迎える会

画像1
画像2
画像3
 みんなで1年生をお迎えしました。
 4年生は「昆虫太極拳」を披露しました。みんなも一緒に踊ってくれて、とっても盛り上がりました。

4年 そうじ時間

画像1
画像2
画像3
 掃除の時間もみんなでピカピカにしています。

4年 体育 リレーをしよう

画像1
画像2
画像3
 バトンパスの工夫が重要です!!
 みんなで一生懸命練習しています。

4年 国語科 漢字辞典を使おう

画像1
画像2
画像3
 漢字辞典を使った学習をしました。

2年生 体育科「50メートル走」

 学年で、50メートル走をしました。昨年と比べて、タイムはどうか・・・「早く走りたい」と、みんな意気込んでいました。「いちについて よーい どん!」の合図に集中して、ゴールを目指し、全力で走り切りました。走った後は、走り終えた達成感で、生き生きとした表情を見せていました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp