![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:13 総数:484267 |
5年 総合的な学習の時間![]() ![]() 6年 理科「ヒトや動物の体」
手首をおさえ、静かにする子どもたち。聴診器で自分の心臓を初めて聞いた子もいたのではないかな?鼓動はどんな音をしていたのだろう。私たちの体をめぐる血液はどのように流れているのだろうか。まだまだ調べていきましょう!
![]() ![]() ![]() 6年 社会「日本の歴史」
「過去に起きた過ちを二度と繰り返さないため。」
歴史の学習をする目的を聞いたら、ある子が答えてくれました。今の生活があるのは、過去の人の努力の上。ではいったい、過去には何があったのか。どんな考え、文化が広まっていたのか。私たちの未来のために歴史を学んでいきましょう! ![]() ![]() 6年 算数「分数×分数」
整数や帯分数のある分数の計算の仕方を学習しました。整数も分数で表すことができ、帯分数も計算がしやすいようにできましたね。色々な問題を解いて、慣れていきましょう!
![]() ![]() ![]() 6年 国語「文の組み立て」
語順がばらばらでも意味が通るのが日本語の良いところでもあり、難しいところ。文章の中から主語と述語をしっかり見つけていきましょう。
![]() ![]() ![]() 救急救命講習![]() ![]() ![]() 子どもたちが毎日元気に過ごせるよう、教職員は万が一に備えて研修をしています。 6月3日の給食![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・肉じゃが(ピリ辛みそ味) ・ごま酢煮 6月は「食育月間」です。 給食やその他さまざまなことを通して、一人ひとりが食べることの大切さについて考える期間のことです。 食べることは、生きるうえでとても大切です。 もりもりたくさん食べて生きる力をつけていきたいですね。 1年 図画工作科「ちょきちょきかざり」![]() ![]() ![]() 3年 算数科「時こくと時間」![]() ![]() 2年 体育科「サッカー」![]() ![]() ![]() |
|