![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:43 総数:591092 |
初めての水あそび【1年生】![]() ![]() ![]() ひらがな聞き取りテスト【2年生】
ひらがな聞き取りテストを行いました。話してくれる先生の言葉をしっかり聞いてテストを受けていました。「っ」や「ょ」などひらがなの書き方の復習ができました。
![]() いろいろなかたち![]() 持ち寄った箱を使って、今日は積むことができる形、転がる形で仲間集めをしました。 写真は転がる形をみんなに見えるように発表しているところです。 箱は、図画工作科の学習でも使いますので、しばらく学校で預かります。 理科だより5年「発芽の条件を調べる」
種子の発芽に必要な条件をインゲン豆を使って、調べています。
調べた条件は次の通りです。 ・適当な温度 ・水 ・空気 ・土 ・肥料 実験結果から、発芽には、適当な温度・水・空気の3つが必要であることが分かりました。 次からは、植物の成長に必要な条件を調べていきます。 ![]() ![]() ![]() 水あそび【2年生】
水泳学習が始まりました。
今週は低水位です。プールの使い方を学び,安全に気をつけながら水で遊びました。 ![]() ![]() ![]() いろいろなかたち【1年生】
算数科の学習では、「いろいろなかたち」の学習が始まりました。さまざまな「はこ」や
「積み木」の形を見て、箱や筒、ボール型(まる)という形の学習をしていきます。今日は自分たちで持ってきた箱を積んで、積みやすい形や、形の特徴を考えました。子どもたちは楽しみながらも「高く積むにはこの形が積みやすい。」など特徴をとらえていました。箱のご用意ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 【3年生】モンシロチョウの旅立ち![]() 羽化したモンシロチョウを観察しながら,羽をしっかり伸ばす姿や,伸びやかに飛び立つモンシロチョウの姿について嬉しそうに話す子どもたちが見られました。 【4年生】 社会科「くらしと水」![]() ![]() ![]() 「1、2、3、4…。」「家庭科室にもある!」「そういえば、運動場にもあったよ!」と、声をかけ合い、協力してクラスみんなで学校中の蛇口を数えることができました。 【3年生】エンドボール![]() 6つのチームに分かれ,総当たりのゲームをしています。 準備のしかたやルールなど,相談しながら取り組む様子が見られます。 【3年生】図書館たんていだん
国語科の学習の様子です。
図書館オリエンテーションをしていただき,1年生におすすめの本を選びました。 友だちと相談しながら,楽しそうに選書する姿が見られました。 ![]() ![]() |
|