京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up1
昨日:26
総数:688820
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

6年 対話タイム

画像1
画像2
「好きなおかし」について話し合いました。スナック菓子やチョコレートなどそれぞれ好きなお菓子を紹介していました。話を聞いているとクッキーのクリームの部分だけを食べるなど自己流の食べ方で話が盛り上がっていました。

6年 理科

画像1
これまでの学習も生かして体の臓器のつながりを調べました,今回もGIGA端末を使って調べました。臓器それぞれが単体で働いているのではなく、つながりがあります。

5年 理科

画像1
 少しずついんげん豆に変化が…。
 休み明けにはどうなっているかな?

5年 理科

画像1
画像2
 メダカの学習の単元に入りました。
 植物の発芽の条件を調べつつ、並行して学習を進めています。

5年 外国語

画像1
画像2
画像3
 誕生日のプレゼントカードを渡す練習をしました。
 相手のことを知り、相手に自分のことを良く知ってもらうにはどんなカードが、どんな渡し方が良いかな?みんなで考え、練習しました。

5年 自主学習

画像1
画像2
 50問テストを見据えて頑張っています。
 小テストだけ、50問テストだけにならず、どちらも少しずつ毎日、頑張れることが大切ですね。

5年 家庭科

画像1
画像2
画像3
 ゆでやさいのサラダを作りました。
 初めの包丁にドキドキしながらも、班で協力して手際よくできました。

5年 朝学習

画像1
画像2
 金曜日の朝は漢字小テストから始まります。
 100点取れたかな?
 慣れてきた今頃が、そろそろ気が緩み始めるころ。
 自主学習を見直しながら頑張りましょう。

6年 もりもり食べよう!

画像1
画像2
今日はプリプリ中華炒めでした。いずら卵が復活していて子どもたちは大盛り上がり!授業を身に来てくださっていた先生とも話をしながら楽しく食べました。

6年 外国語

画像1
画像2
ALTの先生方に楽しんでもらう動物クイズを考えました。今日は本校のALTも先生にクイズに使う表現の方法を教えてもらったりアドバイスをもらったりしました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp