京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up35
昨日:67
総数:259451
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

5月26日(水) 今日の給食

画像1
 今日の献立は、「味つけコッペパン・牛乳・ベーコンとポテトの変わりオムレツ・トマトスープ」でした。オムレツのジャガイモやトマトは、この時期が旬の食材です。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!

1年 生活

画像1
画像2
画像3
 今日の生活科では、コスモスの種を植えました。花壇を耕し、種を植えました。アサガオの種よりも小さい種だったので、これで芽がでるのかと心配そうな子がいました。毎日水やりをして、大切に育てましょう。

1年 どうとく

画像1
画像2
 今日の道徳では、よいこと・わるいことについて学習しました。イラストの中から、よいことと、わるいことを探しました。前に出て、みんなに知らせることができました。

1年 こくご

画像1
画像2
画像3
 こくごの時間に班活動を始めました。班ごとにあいうえおの言葉遊びを作りました。班で協力することを練習していきましょう。

雨の一日

画像1
画像2
画像3
 朝からよく雨が降り、今日は雨の一日でした。雨が降る中、今日も元気に登校してきた朱六の子たちでした。もうすぐ6月をむかえ、雨が多くなる季節となります。雨の日は、傘を手にし、道路も広がって歩きがちになります。雨の日は、いつも以上に交通安全に気をつけてほしいと思います。

部活動開講式

画像1
画像2
画像3
 今年度の部活動がスタートします。今日は中間休みに開講式を行いました。今年度は「スポーツ」部と「音楽」部の二つが開講しました。違う学年の人たちと、仲良く活動してほしいと思います。

5年 理科

画像1
 「雲と天気の変化」について学習してきましたが、今日は、これまでの学習を振り返り、まとめをしました。

4年 算数

画像1
画像2
 わり算の学習です。今日は筆算の方法を学習しました。「たてる」「かける」「ひく」「おろす」の手順で筆算を進めていくことを確認しました。

3年 社会

画像1
 京都市の様子を学習しています。今日は左京区にある岡崎公園一帯の様子を調べました。みんなにとってはなじみの動物園も近くにあることがわかり、興味をもって学習に取り組んでいました。

2年 体育

画像1
画像2
 今日は雨のため、運動場に出て鉄棒ができないので、体育館で体育をしました。肋木をのぼったりぶらさがったりして、体を動かしました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/4 朝会 プール掃除(5・6年 5・6校時)
6/5 6年租税教室(3校時)
6/6 二次検尿
6/7 色覚検査(1年希望者)
6/10 6年非行防止教室 PTA読み語り 眼科検診(13:30〜全学年) プール掃除予備日

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

学校沿革史

台風等に対する非常措置についてのおしらせ

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

学校のきまり

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp