![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:33 総数:334801 |
【5・6年】プール清掃をしました!
水泳学習に向けて、プール清掃をしました。5年生は更衣室やプール周りの掃除、6年生はプール内の掃除をしました。みんなが気持ちよく学習できるよう、高学年らしく取り組んでくれました。
![]() ![]() 1年 算数科「いろいろなかたち」
算数科「いろいろなかたち」では、いろいろな形の箱や缶を使って、動物や乗り物などをつくりました。
「これを4本並べると、足になるね。」「丸い箱をタイヤにしよう。」など、友達と一緒に話しながら、作品作りを楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() 6年 「プール掃除」![]() ![]() ![]() 今日の給食(6/4)![]() ・ごはん ・にしんなす ・かきたまじる ・ぎゅうにゅう でした。 【5年】体育科「ベースボール」
体育科では「ベースボール」の学習を始めます。今日は前半に学習の進め方を確認して、後半はキャッチボールなどをしました。休み時間に使っているボールとは大きさが違うので、扱いに慣れていないのかと思いきや、投げることも捕ることもスムーズにできている子どもたちが多かったです。
![]() グローブで遊んでいます!
6月朝会でグローブと野球ボールの使い方の説明を受け、早速居残り遊びで3年生の子どもたちが遊んでいました。自由に使える遊び道具が増え、さらに運動に親しむ子どもたちが増えることを期待しています。
![]() ![]() ジャンプアップタイム「パス&ラン」
6月から「ジャンプアップタイム」を再開しました。「ジャンプアップタイム」とは、全ての子どもたちが運動習慣を身に付けるため、各学年週2回7分ほど運動委員の子どもたちが考えた運動種目に取り組む時間のことをいいます。6月は「パス&ラン」というボールを使った種目に取り組みます。ここから運動により親しむ子どもたちの姿を楽しみにしています。
![]() 1年 生活科「さいてほしいな わたしのはな」
生活科「さいてほしいな わたしのはな」では、ふうせんかずら、ひまわり、おじぎそう、コスモスの種を観察しました。
「ひまわりの種が一番大きいね。」「ふうせんかずらは、ハートの模様があってかわいいね。」「おじぎそうはバナナの形みたいだね。」など、気付いたことを話し合いながら、じっくり観察できました。 ![]() ![]() 1年 国語科「わけをはなそう」
国語科「わけをはなそう」では、友達の見たい動物とその理由をお互いに聞き合いました。
「どうしてかというと〜からです。」や「なぜかというと〜からです。」の話型を使って、伝え合いました。 ![]() ![]() 【2年】図画工作科「ふしぎなたまご」
図画工作科の学習では、「ふしぎなたまご」という学習をしています。想像を広げながら、楽しいものやお話が生まれるたまごの形や色を考えて作りました。
一人として同じたまごがなく、見ていてわくわくするたまごを作っていました。 ![]() ![]() |
|