![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:61 総数:904964 |
6月4日プール清掃
6年生がプール清掃をしました。来週6月10日から低学年の水遊びが始まります。プールの中も周りも手分けしてきれいにしてくれました。
![]() ![]() ![]() 6月3日(月)今日の給食![]() ![]() ★麦ごはん ★牛乳 ★肉みそいため ★もやしのごま煮 京都市の給食では天然のだしを使用するということで給食ではけずり節やかつお節で取っただしやだし昆布から取っただし、また干ししいたけの戻し汁を使って料理に使っています。 今日の給食では肉みそいために干ししいたけの戻し汁、もやしのごま煮にはけずり節で取っただしを使用しています。 どちらのおかずもだしのうま味を感じることができてごはんによく合うおかずでした。 だしは料理にうま味を加える大切な食材の一つです。 うま味を加えることで料理のおいしさが増すだけでなく、塩をあまり使わなくてもおいしく食べられるようになるため減塩の効果も期待することができます。 今日もごちそうさまでした! 教育委員会のホームページでは給食のレシピの紹介もしています。 【https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/000017...】 6月2日少補ふれあい教室
少年補導のふれあい教室に参加すると、スタンプをもらえます。
校長先生もスタンプラリーカードをもらいました。5個スタンプがたまると、3月2日のふれあい教室でプレゼントがもらえるそうです。 来月は七夕まつりを7月6日に行うそうです。近々7月27日のキャンプのお知らせもあるそうです。 ![]() ![]() 6月2日少補ふれあい
今年度も少年補導のふれあい教室が始まりました。
約30人の子どもたちが参加し、ピンポン玉運びやネイチャーゲームなどを教えてもらって楽しんでいました。 ![]() ![]() 5月31日(金)今日の給食![]() ★ごはん ★牛乳 ★きつねカレーうどん ★小松菜とひじきのいためもの きつねカレーうどんのきつねは油あげのことで、きつねが油あげを好きだといわれていたことから【きつね】と呼ばれるようになったそうです。 今日のきつねカレーうどんはだし昆布と削り節でだしを取った合わせだしのだしでした。 だしのうま味をよく吸った油あげやうどんのつるつるとした食感が楽しめました。 今日もごちそうさまでした! 教育委員会のホームページでは給食のレシピの紹介もしています。 【https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/000017...】 |
|