京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up8
昨日:337
総数:630677
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪自他を大切にする共生の心と自らの生き方を探究する生徒の育成≫

令和6年度 3年生 第1回 トークイン梅津1

 先日5月10日(金)6限目、体育館にて、3年生の第1回トークイン梅津が行われました。3年生も「今年挑戦したいこと」「今、自分を見つめて」という2年生と同テーマから、事前に作文を書き、各クラスで発表しました。そこで各クラス代表生徒を選出して、計5名が発表してくれました。
 さすがは3年生!初めから完成度の高い発表会でした。先生方の審査員にも熱がこもっていました。
 この取組を通じて、誰かに何かを伝えることの大切さ、そしてそれは聞き手の対応が大事であることを教えてくれます。
 自分の思いを伝える、その思いを受け止める、これがあって、コミュニケーションが成り立つ。皆さん、お疲れさまでした。最終の全校発表には、後輩たちに素晴らしい伝統を残してください。
画像1
画像2
画像3

令和6年度 2年生 第1回 トークイン梅津2

その2
画像1
画像2
画像3

令和6年度 2年生 第1回 トークイン梅津1

 先日5月10日(金)5限目、体育館にて、2年生のトークイン梅津が行われました。2年生は「今年挑戦したいこと」「今、自分を見つめて」というテーマを選択して、事前に作文を書き、各クラスで発表しました。そこで各クラス代表生徒を選出して、計4名が発表してくれました。
 2年生は昨年度経験しているので、わきあいあいとした雰囲気の中で行われました。
 この取組を通じて、誰かに何かを伝えることの大切さ、そしてそれは聞き手の対応が大事であることを教えてくれます。
 自分の思いを伝える、その思いを受け止める、これがあって、コミュニケーションが成り立つ。皆さん、お疲れさまでした。最終の全校発表までにさらに伝える力をつけてください。
画像1
画像2
画像3

令和6年度 1年生 第1回 トークイン梅津2

その2
画像1
画像2
画像3

令和6年度 1年生 第1回 トークイン梅津1

 先日5月9日(木)6限目、体育館にて、1年生のトークイン梅津が行われました。1年生は「中学生としての決意」というテーマで事前に作文を書き、各クラスで発表しました。そこで各クラス代表生徒を選出して、計4名が発表してくれました。
 みんな初めてのと取組で緊張して発表していましたが、そのあと自分の発表に対する感想・質問があった時、笑顔になっていたことが印象的でした。
 この取組を通じて、誰かに何かを伝えることの大切さ、そしてそれは聞き手の対応が大事であることを教えてくれます。
 自分の思いを伝える、その思いを受け止める、これがあって、コミュニケーションが成り立つ。皆さん、お疲れさまでした。最終の全校発表までにさらに伝える力をつけてください。
画像1
画像2
画像3

5月行事予定

京都市立梅津中学校の 5月予定 は こちら になります。

5月3日(祝金) 春季大会 陸上競技部

春季大会 陸上競技部 場所:たけびしスタジアム京都

男子 総合優勝

100m 第4位 Kさん(2年)
200m 第1位 Nさん(3年)
3000m 第8位 Oさん(3年)
走幅跳 第1位 Tさん(3年)
走高跳 第2位 Wさん(3年)
4×100mリレー 第2位 Tさん(3年)、Kさん(2年)、Kさん(2年)、Nさん(3年)

総合優勝も素晴らしいが、競技に出た人、応援をした人、皆さんの態度が素晴らしい。夏も頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

5月3日(祝金) 春季大会 体操部

春季大会 体操部 団体、個人戦 場所:平安女学院中学校

男子
団体総合 2位 Nさん、Tさん、Nさん、Sさん(全員3年)

個人総合 4位 Nさん(3年)
種目別跳馬 3位 Nさん(3年)


よく頑張りました。夏に向けて課題を克服し、さらに練習に励んでください。


画像1
画像2
画像3

5月3日(祝金) 春季大会 卓球部 個人戦2

その2
画像1
画像2

5月3日(祝金) 春季大会 卓球部 個人戦

春季大会 卓球部 個人戦決勝トーナメント 場所:山科中学校

男子
1年 Aさん 2回戦進出
3年 Tさん 1回戦惜敗

女子
2年 Mさん 1回戦惜敗
3年 Nさん 1回戦惜敗

よく頑張りました。夏に向けて課題を克服し、練習に励んでください。


画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校評価

部活動運営方針

小中一貫教育構想図等

校則について

学校沿革史

学校教育目標等

進路だより

京都市立梅津中学校「学校いじめの防止等基本方針」

台風や地震に対する非常措置についてのお知らせ

学校預り金

京都市立梅津中学校
〒615-0937
京都市右京区梅津北川町34
TEL:075-882-0910
FAX:075-882-0977
E-mail: umedu-c@edu.city.kyoto.jp