京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:97
総数:506242
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

5年生 家庭科「お茶を入れよう!」

画像1画像2画像3
家庭科の学習で、班で協力してお茶を入れました。ガスコンロやいろいろな調理用具の使い方を確認しながら行うことができました。自分でいれたものなので、おいしくて何回もおかわりする子も見られました。

☆3年生☆ 掃除

画像1
画像2
画像3
頑張ってます!

☆3年生☆ 聴力検査

画像1
画像2
年度当初は各検査が続きます。今日は聴力検査でした。

☆3年生☆ 休み時間

画像1
画像2
良いフォーム☆

☆3年生☆ 学級スローガン

画像1
画像2
学級スローガンをつくりました。学級スローガンから行動目標を考えていきます。

1年生 給食室を覗いてみよう

画像1
今日給食調理中の様子を見学させてもらいました。
540人分の給食を6人の調理員さんで作っていることにみんなびっくりしていました。

☆3年生☆ 休み時間

画像1
画像2
男女一緒に遊んでいるのが良いですね♪

☆3年生☆ 休み時間

画像1
画像2
ドッジボールをしています☆

食育学習☆

画像1画像2
給食のおいしさを見つける学習を通して、甘味やうま味、塩味などがあることを知りました。また、今日の献立で出たサンマのしょうが煮の骨の取り方を教わりました。これから、給食をさらに楽しみ、魚の骨を上手にとれるようになけたらいいなと思います。

今日の給食

画像1
画像2
画像3
5月15日(水)の献立は、
・ごはん
・牛乳
・さんまのしょうが煮
・ほうれん草のおかか煮
・すまし汁でした。

 1年生におさかなの食べ方の学習をしました。
骨綺麗にとれたで!
お魚をごはんを一緒に食べよう!
一生懸命、お魚と向き合いながら食べていました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp