京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/25
本日:count up5
昨日:7
総数:200027
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「共創力」(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)を身につけた児童・生徒の育成

参観・懇談会

画像1
画像2
 昨日の授業参観・懇談会には、たくさんの方々にお越しいただき、ありがとうございました。新しい気持ちで生き生きと学習している子どもたちの姿をたくさん見ることができました。

非行防止教室2〜3年

画像1画像2
 山科警察スクールサポーターの方に来ていただいて、非行防止教室を行いました。
社会のルールやきまりを学びました。

5年 体積

画像1画像2
直方体や立方体の、体積の求め方を考えました。ブロックを並べなくても、どちらの体積が大きいのかを求められるようになりました。

5年生 図工

画像1
色とりどりの「心のもよう」が描かれました

6年 対称な図形

点対称な図形の書き方をものさしや、コンパスを使って一生懸命考えました。
画像1画像2画像3

4月の身体計測

画像1
各学年、身体計測が始まっています。「身長がのびたー」と喜ぶ様子も見られました。

学習の様子

担任の先生との学習・違う学年の先生との学習・中学校の先生との学習と、いろんな先生と一緒に学習しています
一部を教科担任制にすることで、多くの教員が一人一人の児童にかかわることができます
画像1画像2画像3

初めての給食

画像1
4月16日の給食は1年生にとって初めての給食でした
とても美味しくいただきました

初めての給食

画像1画像2
1年生が入学して初めての給食です。

おいしくいただきました。

新しい気持ちで

画像1
 新学期がスタートしました。1学年進級したり、入学したりと、新しい気持ちで授業にのぞんでいます。みんなですてきな学級をつくっていきましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立小栗栖宮山小学校
〒601-1461
京都市伏見区小栗栖宮山1-1
TEL:075-572-5216
FAX:075-572-5217
E-mail: miyayama-s@edu.city.kyoto.jp