京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up11
昨日:64
総数:349872
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
次代と未来を創る 醍醐の子を育てる〜「実感」「感動」「感謝」〜

【6年】醍醐小学校 × (福井県大野市)下庄小学校

画像1
画像2
画像3
福井県から下庄小学校の6年生の友達が来てくれました。
交流の最後には、全員で輪になって「マイバラード」を合唱しました。
これからも両校の絆を深めていきましょう。

読み聞かせDAY

画像1
1年を通して、いろいろな先生が順に各教室を回って読み聞かせをする予定です。
読み聞かせをしてくれる人によっておすすめの本が違ったり、読み声が違ったりすることを楽しんでほしいと思います。

【児童会】なかよしオリエンテーリング

画像1
画像2
画像3
たてわりのグループで「なかよしオリエンテーリング」をしました。
委員会で作ったクイズに答えたり、教職員の方とじゃんけんをしたりするなど、グループで楽しい時間を過ごすことができました。

【4年 】自転車安全教室

画像1
画像2
自転車教室を行いました。
子どもたちの活動のために早くから準備・そして最後の片付けまでお手伝いをいただいた地域・PTAの皆様、本当にありがとうございました。

【3年】音楽「初めてのリコーダー」

画像1画像2
初めてリコーダーを使って授業をしました。
トーンホールのとじ方だけではなく、姿勢やタンキングによる音の出し方なども確認しました。
少し緊張しながら音を出していましたが、慣れてきたら、すっかりリコーダーのとりこに!!みんなが意欲的に練習に励んでいました。

【1年】算数「いろいろなかたち」(5)

画像1画像2
友だちが示した形と同じ形を目を閉じて見つけるゲームをしました。
両手でつみ木をよくさわってみると…
「角がたくさんある!」
「目を閉じてても丸い形がわかる!」と
形の特徴をしっかりと捉えることができました。

【1年】算数「いろいろなかたち」(4)

画像1画像2
「四角がたくさんある!」「こっちには丸がある!」
「これは、ころがるね!」「この形はいっぱい積めるよ!」
友だちと話し合いながら形の特徴を考えて仲間分けをしました。

【1年】算数「いろいろなかたち」(3)

画像1画像2
箱や筒などでつくったあとは、みんなで紹介し合いました。

【1年】算数「いろいろなかたち」(2)

画像1画像2画像3
箱や筒などをつかって、自分たちが作りたいものをつくりました。
形を活かして、いろいろなものができましたね♪

【1年】 算数 「いろいろなかたち」(1)

算数で「いろいろなかたち」を学習をしています。
たくさんの箱を使って,どうぶつやのりものを作りました。

画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立醍醐小学校
〒601-1325
京都市伏見区醍醐東大路町31-1
TEL:075-571-0001
FAX:075-571-7022
E-mail: daigo-s@edu.city.kyoto.jp