京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up37
昨日:89
総数:455802
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

6年生 学習の様子(5月29日)

6年生は、家庭科の「思いを形にして 生活を豊かに」の学習をしています。

制作を続けているエプロンですが、少しずつ完成が近づいてきました。ずれないようにていねいにミシン掛けをしています。あと2回ほどの学習で完成できそうです。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子(5月29日)

4年生は、算数の「1けたでわるわり算の筆算」の学習をしています。

今日は、3桁の数を1桁でわるわり算の筆算に取り組みました。十の位に「0」を立てる筆算や、百の位に商が立たない筆算の計算の仕方を考えました。わり算は、「立てる」「かける」「引く」「下ろす」のくり返しです。あわてないで位を一つずつ処理できるようにがんばりましょうね。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子(5月29日)

3年生は、図工の「絵のぐ+水+ふで=いいかんじ!」の作品づくりをしています。

作品が完成した子どもたちが出てくると、ホワイトボードに掲示していくと、ホワイトボードがみんなの作品でにぎやかになってきます。自然と、友達の作品のすてきなところ、おもしろいところを交流するようになります。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子(5月29日)

3年生は、国語の「こまを楽しむ」の学習をしています。

この教材文には、たくさんのこまが紹介されています。それらのこまが、「回っている様子を楽しむ」ものか、「回し方を楽しむ」ものかについて分類していました。本文の記述を正しく読み取ることができると、分類するのもかんたんだったようです。
画像1
画像2
画像3

1年生 うれしいお弁当!

画像1
画像2
画像3
残念ながら遠足が延期になってしまいました…。
でも、4時間目が終わったら、嬉しい嬉しいお弁当が待っています。
みんな「早く食べたい!」と、そわそわしていました。
お互いのお弁当を覗き合いながら、笑顔で食べていました。
お忙しい中、お弁当のご準備ありがとうございました。
来週は晴れて、お日様の下でお弁当を食べられますように!

1年生 リレーあそび

画像1
画像2
画像3
今日から体育でリレーが始まりました。
今日は「くねくねリレー」ということで、コーンをよけてくねくね進み、1番奥のコーンを回って帰ってきます。
どうしたら素早くコーンを回れるか、チームで話し合って作戦を立ててほしいです。
待っている間は「頑張れ!」と、たくさん応援の声が聞こえました。

学校生活の様子「あいさつ運動」(5月29日)

計画委員会のあいさつ運動の様子です。今日もマスコットキャラクターの「ニャロボ」が一緒です。

はじめのころははずかしそうにしていた5年生の子どもたちも、しっかりと声を出してあいさつをしていました。
画像1
画像2
画像3

重要 1・2年生 明日の遠足の延期について

日頃より、本校教育にご理解とご協力をいただきありがとうございます。

今日は、朝から激しい雨が降り続きました。今夜には雨は止むという予報が出ていますが、大雨の影響から、遠足の目的地である嵐山東公園に隣接する桂川が今後さらに増水する可能性があり、また、公園には水たまりやぬかるみが残ることも予想されます。

このような状況を鑑み、児童の安全と児童がのびのびと楽しく活動できることを最優先に考え、明日予定していた遠足については、延期とさせていただくこととしました。(延期後の日程は、6月5日です。)

なお、明日は給食はありませんので、お弁当が必要です。
どうぞよろしくお願いいたします。

今日の給食(5月28日)

今日の献立は、

・減量ごはん
・きつねカレーうどん
・小松菜とひじきのいためもの
・牛乳  です。

今日は、子どもたちの好きな「きつねカレーうどん」です。「カレーうどん」よりもおあげが多めに入っているので、「きつねカレーうどん」という名前です。昆布とけずりぶしでとっただしが、味に深みを出しています。おあげたっぷりのおいしいカレーうどんを、お腹いっぱいいただきました。
画像1
画像2

6年生 学習の様子(5月28日)

6年生は、算数の「分数×分数」の学習をしています。

「1Lで5分の4平方メートル塗ることができるペンキが3分の2Lでは、何平方メートル塗ることができるか」を考えました。文で読むだけではわかりにくい問題でも、図に表すことで求める部分の計算の仕方が見えてきました。難しい内容ですが、一生懸命考えています。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp