京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up60
昨日:84
総数:397194
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

5年 花背山の家宿泊学習3

画像1
画像2
画像3
12時20分ごろから、食べはじめました。

おいしくいただいています。

5年 花背山の家宿泊学習2

画像1
画像2
画像3
花背山の家に、無事到着して、入所式をしました。

校歌を歌い、所員さんからのお話を聞きました。

司会や誓いの言葉担当の子どもたちは、しっかり取り組んでいました。


5年 花背山の家宿泊学習1

画像1
画像2
画像3
今日から3日間、5年生は花背山の家へ宿泊学習に行きます。
出発式では、司会や出発の言葉の担当など、しっかりと話す姿が見られました。

心配されていた天候にも恵まれ、充実した活動ができることを期待しています。

フジバカマ園芸教室

5月18日にフジバカマ園芸教室をおやじの会のスタッフの皆様、地域の皆様、近隣の大学の職員の皆様やボランティアスタッフの皆様等で、実施することができました。参加した児童は、普段はできない体験に楽しんで取り組む様子が見られました。
画像1画像2

2年 学習の様子

画像1
画像2
 たてわり結成式での様子です。新しいたてわり活動の仲間で、自己紹介をしたり、遊んだりして、交流を深めました。
 2年生の子どもたちも、積極的に交流することができていました。

4年生 1年生を迎える会

画像1
画像2
画像3
1年生を迎える会が行われました。
全校のみんなで1年生をあたたかく迎えました。
たてわりグループで、自己紹介をしたりゲームをしたりして楽しく過ごしました。

4年生 社会見学

画像1
画像2
画像3
さすてな京都に見学に行きました。
ごみ処理の仕方について学びました。
しっかりとお話を聞くことができました。

お弁当等のご準備ありがとうございました。

6年 たてわり結成式

画像1
画像2
画像3
 6年生がリーダーとなってたてわり結成式と1年生を迎える会がありました。
1年生と優しく話す姿や優しく手をつなぐ姿がとても頼もしく見えました。

これから中心となって御室八十八か所ラリーや様々なたてわり活動を進めていきたいと思います。

3年 「たねをうえよう」

画像1
画像2
画像3
 理科の学習で、ホウセンカとヒマワリの種を植えました。それぞれの植え方を学習した後、ペアで協力しながら種を植えていました。「早く育ってほしいな」「すぐ育つかな」と種から成長するホウセンカとヒマワリを楽しみにしていました。

1年 6年 「1年生を迎える会」練習

画像1
画像2
「1年生を迎える会」の練習をしました。1年生は6年生に名前を呼ばれて、大きな声で「はい。」と返事をする練習をしました。はっきりした声で返事をすることができていました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校教育目標

学校だより

学校のきまりについて

いじめ防止基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

校歌(現・旧)

150周年実行委員会だより

京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp