京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up12
昨日:117
総数:298572
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標『自ら探究し つながり合い 未来を拓く 陵ヶ岡の子』

With Smiling no.35

 今週も笑顔に朝から登校してくれました!

 みんなの笑顔が見られるだけで,元気をもらえます。

 今日の2時間目は,1年生にタブレットの使い方を教えました。

 はじめてタブレットを使う1年生と電源のつけ方からログイン,シャットダウンの仕方を一緒に確認しました。

 「ここを押すんだよ。」「上手にできたね!」というあたたかい声掛けがたくさん。

 4月よりもっともっと下学年との接し方が優しく,上手になってきたなと感じます。

 6年生の掃除当番でも,1年生の教室へ行くことを心待ちにしているようです。

 5・6時間目は,総合の学習で,被爆体験伝承者である語り部さんのお話を聞きました。

 これまで進めてきた学習と修学旅行に行って学んだことをもっと深めるために,お話に耳を傾ける子どもたち。

 一言では済ませられない戦争や原爆について,視点を持ちながら話を真剣に聞いていました。

 お話の後の質問・感想もたくさんの人が発表していました。

 自分事として考えられるふりかえりも見られました。

 貴重な経験をこれからの学習にも活かしてほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

初めてのタブレット学習☆

今日は、6年生のお兄さんお姉さんに手助けをしてもらい、
初めてタブレットを使いました!

ログインの練習をして、デジタルドリルの入り方を教えてもらいました。

6年生のお兄さんお姉さんのおかげで1年生の学習の幅が広がりましたね♪

明日から自分たちでログインをして頑張りましょうね。
画像1

鉄棒を頑張っています!

画像1
体育の時間には鉄棒を頑張っています!
鉄棒が得意な子、苦手な子と様々ですが、アドバイスを聞いたり、教えたりしながら、一人ではなくみんなで頑張っている姿も見られてよかったです。
「あと少しでできそうだよ!」「教えてくれてありがとう!」と言葉がけもできていました。
引き続き、次の時間も頑張ってほしいです!


♪ミュージックデイに向けて♪

画像1
今日は、1年生みんなでミュージックデイの通し練習をしました。
日に日に上達している子どもたち
本番が楽しみです♪

With Smiling no.34

画像1
画像2
社会では今週から「縄文のむらから古墳のくにへ」という歴史の単元がはじまりました。

子どもたちは歴史の学習をとても楽しみにしていたようです。
歴史で知っていることはないか尋ねると、歴史上の人物や建物・出来事たくさんの意見が出てきました。子どもたちの知識量とその熱量に感心しました。

年表の見方を確認し、西暦・世紀・時代それぞれの区分の見方も確認しました。

はじめは縄文時代からスタートです。
むらのくらしの様子を見ました。

たて穴式住居・縄文土器・・・
教科書だけでなく、動画を見ると、目を輝かせて見ています。
覚える作業ではなく、興味から知識につなげてほしいと思います。

そして今日はWith Smiling time お楽しみ会がありました!
花山中学校から来られていたチャレンジ体験生とも一緒に時間を過ごし、あっという間に時間が過ぎました。

みんなの最高の笑顔が見られ、嬉しかったです♪

来週は1年生にタブレットの使い方を教えにいったり、プール清掃があったりと大活躍の場面がたくさんあります。頑張りましょう。

今週もたくさんのsmileをありがとう!また来週も待っています♪

CIRCLE No.8

画像1
画像2
画像3
今週は、花背山の家での思い出話をたくさんした一週間でした。
「あっという間やった」「また行きたい」という声がたくさん聞こえてきて、うれしかったです。

そんな花背山の家でお世話になった先生方にお礼の手紙を書きました。
山の家の活動班で集まると、自然と思い出話が広がります。
グループで協力して、仲を深められましたね。
思いを言葉で、行動で表す。
そんな高学年を目指していきたいですね。

また、栄養教諭の先生に来ていただいて、「体が喜ぶ朝ごはん」について考えました。
朝ごはんを食べると、体温が上昇、頭の働きがアップ…と、いいことだらけ!
そのために、自分の朝ごはんを振り返り、足りないことやできることを考えました。
これからの生活に生かしてほしいと思います。
おうちでも、ぜひ話題にあげ、一緒に考えてみてください。

体育科では、ベースボールの学習を始めました。
少し雨が降っていたので、今回は体育館で行いました。
楽しく、同じ強さで戦えるように、自分たちでチームや役割を決めました。
授業が終わった後、「楽しかった〜」とすっきりした顔の子どもたち。
チームが強くなるように、引き続き、協力して学習を進めてほしいと思います。

来週は6時間授業が続きます。
この土日、疲れがとれるように体を休めて、月曜日、元気に登校してください。
待っています♪今週もありがとう✿

絵の具でゆめもよう!

画像1
図工の時間には、絵の具で、色々な表し方を試して、模様の紙を作って表す活動を行いました。
今日は表し方の技法を試す時間。スパッタリング、ドリッピング、デカルコマニー、にじみ、スタンピング、吹き流しの6種類を試しました。
子ども達は、それぞれの技法を楽しみ、試行錯誤をしながら、進めることが出来ていました。
来週の図工は学んだ技法を使い、作品を作りましょう😊

来週月曜日は書写の学習があります。
今週は「花」を書きましたが、来週は「日記」。
文字数が増え、むずかしくなりますが頑張りましょう!
来週も元気に登校しましょう。

本日のごみ0は、中止します。

おはようございます。

平素は、本校の学校教育に、ご協力、ご支援をいただきありがとうございます。

本日のごみ0の日の取組は、実施時間帯に雨が降る予報の為、中止にします。

ごみ0に参加を予定されていた保護者の皆様、申し訳ありません。

なお、予備日はございませんので、ご了承ください。

With Smiling no.33

画像1
画像2
今日も元気いっぱいの子どもたちの姿が見られ、嬉しく思います。
今日は総合的な学習の時間に来週に行われる被爆体験伝承者の方のお話を聞くにあたり、どのような視点を大事に話を聞くか、みんなで考えました。

社会科の学習でも出てきた「語り部さん」の活動。
なぜ語り部さんは活動を行っているのかと問うと、「戦争のおそろしさ、悲惨さをぼくたちが知り、次につないでいくため」「忘れてはならない事実を今後も残していくため」といった意見が出てきました。

子どもたちは広島の修学旅行、平和記念資料館で多くの資料を見て、現実を知りました。
悲惨な事実を子どもたちは知ることができました。

「“知る”はできたね。じゃああなたたちがする次のことは?」と聞くと
「考える」・「深める」・「伝える」といった3つの意見が出てきました。

そこから語り部さんの話を聞くときの視点をみんなで考えました。
「体験した人にしか分かり得ない思い」「もっと具体的な事実」「もし、自分だったら・・・自分事として考える」
子どもたちの考える思いや気持ちを大切に、今後の総合の学習も深めていけたらと思います。

また体育ではマット運動の単元が終わりました。
これまでねらい1・ねらい2の学習を行い、技の組み合わせ、連続技のテストも行いました。
自分がテストを終えたあと、次の人の安全の確保、マットの直しも完璧でした。

そして・・・今日片付けの時間を計ってみると2分で終了!
子どもたちのテキパキと動く姿が素晴らしいです!
次の単元「走り高とび」も頑張ってほしいと思います。

明日はごみ0の日として清掃活動があります。
軍手やタオルのご準備、よろしくお願いいたします。

6年生、また明日!☺

5月のお誕生日会をしました!

画像1
今日は5月のお誕生日のお友達4人の誕生日会をしました。
みんなでハッピーバースデーを歌い、お祝いをしてメッセージカードを贈りました。

そのあとは鬼ごっこをして体を動かし、楽しく遊ぶことができました♪
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp