京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温の変化が大きい季節です。暑い日は、充分な水分補給ができるよう水筒をお持たせください。

全校たてわり活動

画像1画像2画像3
今日の5限目に1年生から9年生までの児童生徒でたてわり活動を行いました。「どんな学校にしたいか」をテーマに、9年生を中心とした後期課程の生徒が司会・運営を務め、話し合いを進めていきました。「楽しい学校」「みんなが元気な学校」「言いたいことが言い合える学校」など多くの意見が出ました。またこれを達成するためには「全校でウォークラリーをするのはどうかな?」「「みんまで遠足に行きたい!」「全校交流給食をしたい!」など様々なアイディアがでました。これらの意見は児童生徒総会でも話し合われる予定です。

2年 算数「長さ」

画像1画像2画像3
2年生は、算数で「長さ」の学習を進めています。
ものさしを使って、cm(センチメートル)とmm(ミリメートル)の単位に気を付けながら長さを測っています。特に、ミリメートルの方は目盛りが細かく、最初は苦戦していましたが、だんだん数え方にも慣れてきました。ものさしをもっともっと上手に使えるようになるといいですね!

2年 生活 「まちをたんけん 大はっけん」

画像1画像2画像3
2年生は、生活で「まちをたんけん 大はっけん」の学習を進めています。
今回歩いたコースには、耳塚、大きな郵便局に小さな郵便局、本町公園に耳塚公園など、今までとまた違ったものを見つけることができました。学校に帰ってきてから、どんなものがあったかよく思い出して記録していました。

2年 図工 「ひかりのプレゼント」

画像1画像2画像3
2年生は、図工で「ひかりのプレゼント」という学習を進めていました。
グランドに出て、自分が作った作品を光にかざしてかげを作って楽しみました。
どこにかげが出るのか見つけるのに苦労している人もいましたが、自分の体に当ててみたり、友達とくっつけて仲良く遊んだりしていました。

2年 国語「かん字の学しゅう」

画像1画像2画像3
2年生は、国語で漢字の学習も進めています。
みんな字の形をよく見て学習していて、感心しています。
ちょうどこの日に学習したのは「晴」という字でした。
字の形が『開睛小中学校』の『睛』の字に似ていることに気づいてくれた子もいました。ちゃんと違いを言葉で説明してくれる子もいて、改めて似ているところと違うところに気づかせてくれました。自分の知っていることと関連付けて学ぼうとする姿勢がうれしいなと思います。

2年 音楽「ドレミであそぼう」

画像1画像2画像3
2年生は、音楽で「ドレミであそぼう」という学習を進めています。
「かっこう」という曲を、階名(ドレミ)で歌ったり、鍵盤ハーモニカで演奏したりして楽しんでいます。1年生で鍵盤ハーモニカを使ってたくさん学習してきたので、5本の指を上手に動かして演奏できていました。きれいな音色で演奏したり、短い音や長い音のところに気を付けて演奏できるようになるといいなと思います。

2年 国語「かんさつ名人になろう」

画像1画像2画像3
2年生は、国語で「かんさつ名人になろう」という学習を進めています。
先日ミニトマトを観察しながら、メモを書き、どのように文章を組み立てるとよいか考えました。この日は実際に文章を組み立てた後、ミニトマトの絵も描いていきました。

2年 えいごかつどう「いくつかなクイズをしよう」

画像1画像2画像3
2年生は、英語活動で「いくつかなクイズをしよう」という学習を進めています。
1から10までの数の言い方が分かってきたので、実際にクイズを出し合ってみることにしました。ロイロノート上のカードにある果物の数を"How many bananas?"などとたずねながら楽しくクイズを出し合っていました。何度も繰り返すうちに上手になっていったので、繰り返しが大切だな、と改めて思いました。

2年 ひらがなききとりテスト

画像1画像2画像3
2年生は、ひらがなききとりテストに取り組みました。
スマイル教室を担当してくださっている先生が、2年生のみんなが音を聞いてしっかりひらがなで書けるか確かめる機会を作ってくださっています。小さい「っ」や「ゃ」「ゅ」「ょ」など、実はきちんと書こうと思うと難しいもので、みんな一生懸命聞きとってひらがなを書いて答えていました。1年生からたくさん学んできたこともあるので、それがうまく発揮できていればいいなと思います。

2年 生活「まちをたんけん 大はっけん」

画像1画像2画像3
2年生は、生活で「まちをたんけん 大はっけん」という学習をすすめています。
四条通りと五条通りの間の街の様子を探検したので、今度は五条通より南のエリアに足をのばして、2年生みんなで探検に行きました。公園があったり、耳塚や豊国神社といった観光名所があって実際に修学旅行生の方が観光されているのにも出会いました。学校に帰ってきてから、どんなものを見たのか話し合ったり、気づいたことをカードにかいて記録したりもしました。開睛の校区は本当に広いなと、歩いてみて感じている子どもたちでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp