京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up39
昨日:88
総数:390460
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
向島東中学校 最高教育理念 「愛」と「学び」と「志」をもった生徒の育成

向島東中学校 学校沿革史

向島東中学校の41年の歩みです。向島東中学校 学校沿革史

放課後の様子(陸上部)

もう一度グラウンドへ行くと陸上部が投てき練習をしていました。春季大会も大変良い結果を出していました。夏に向けても頑張ってください。その横ではサッカー部がキーパー練習を行っていました。
画像1
画像2

放課後の様子(美術部)

美術室では美術部が作品を制作していました。細かなタッチで素晴らしい作品が!出来上がりが楽しみです。
画像1
画像2

放課後の様子(吹奏楽部)

校舎の4階に上がると吹奏楽部が練習をしています。1年生はパート練習。ドラムの練習もすごいです。
画像1
画像2
画像3

放課後の様子(図書室で)

図書室では3年生の有志達が学年の掲示物を作成していました。どんな掲示物ができるのか楽しみです!
画像1
画像2

放課後の様子(サッカー部)

グラウンドではサッカー部が頑張っています。ミニゲームで細かなところを確認していました。
画像1
画像2
画像3

放課後の様子(女子バスケ部、女子バレー部)

こちらは体育館の様子です。女子バスケ部はフットワークの練習です。声を出して頑張っていました。ディフェンスの足をしっかり作ってくださいね。バレー部も頑張っています。
画像1
画像2
画像3

放課後の様子(男子バスケットボール部)

放課後の部活動の様子です。男子バスケットボール部は今日は外での練習。1年生は縄跳びを頑張っていました。ジャンプ力が付きますよ!
画像1
画像2
画像3

教育相談週間

昨日から教育相談週間が始まりました。各学年の先生方とのお話タイム。勉強や部活動、日ごろの生活など、どんな話でも話でも大丈夫です。有意義な時間にしてくださいね。待ち時間にはホッと一息、水槽の魚に癒されています。
画像1
画像2

校内研究授業(1年生国語)

そして一昨日水曜日は、1年2組のクラスで公開授業研究を行いました。外部から講師の先生をお招きして、学びが深まる授業について研究を行いました。1年2組の生徒たちは学びに向き合い脳に汗をかくくらい頑張っていました。
放課後は他の中学校の先生方や生徒会本部の生徒たちも交じって協議を行いました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立向島東中学校
〒612-8124
京都市伏見区向島吹田河原町138
TEL:075-601-7932
FAX:075-601-8152
E-mail: mukaijimahigashi-c@edu.city.kyoto.jp