京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up2
昨日:58
総数:629286
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観・引き渡し訓練への参加、本当にありがとうございました

2年生 長さ

画像1
画像2
長さの計算の学習をしました。

3cm4mm−4mm、6cm8mm−5cm3mmなど、単位を考えて計算する方法を学びました。

4年生 わり算のひっ算

画像1
画像2
わり算のひっ算の方法を学びました。

方法を学んだあとは、練習問題を解きました。少しずつコツをつかんでいました。

3年生 植物の観察

画像1
画像2
ホウセンカとひまわりの子葉を虫眼鏡を使って観察しました。

細かな葉の形や色の様子をよく見て書いていました。

1年生 シャトルラン

画像1
画像2
体育館ではじめてのシャトルランをしました。

息を切らしながら、一生懸命走っていました。

自分の番ではない子どもたちも、大きな声で「がんばれ!」と応援していました。

1年生 図工「きってちょきちょき おってちょきちょき」

1年生は、先週切り取った紙を、画用紙に貼り付けました。

のりの使い方も学習します。
画像1
画像2
画像3

1.2年生 新体力テスト

画像1画像2画像3
1.2年生は、なかよしグループで記録を取り合って、新体力テストをおこないました。

今日も、2年生が、優しく引っ張ってくれました。

部活動スタート!

画像1
画像2
いよいよ今日から部活動始動です!

一年間、友だちと切磋琢磨しながら粘り強く取り組んでほしいと思います。

3くみ 1年生をむかえる会に向けて

画像1
今週金曜日に予定している「1年生をむかえる会」。

今日は、その際に全校で歌う曲『あなたにありがとう』の練習をしました。

想いを込めながら校内に響き渡る全力の歌声!

疲れで声が上手く出ないときには、大好きなダンスで元気回復です。

4年生 1けたでわるわり算の筆算

画像1
算数科の学習です。

「72枚ある色紙を、3人で同じ数ずつ分けると、一人分は何枚になりますか。」

これまで学習した『わり算』の学習を思い出し、位の数字に気を付けてながらじっくり考えていました。

5年生 比例

画像1
画像2
画像3
算数科の学習です。

2つの文章問題について、『比例する』か『比例しない』のか、グループで話し合ったことを全体に発表していました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp