![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:53 総数:643849 |
切磋琢磨 4年生 〜1年生を迎える会〜![]() 切磋琢磨 4年生 〜体育科『マット運動』〜![]() 1年 算数 いろいろなかたち
はこの形・筒のような形など、様々な形の箱を使ってあそびました。
積んだり転がしたり組み立てたり並べたり、友だちと相談しながら形の特徴を生かしておもしろいことをたくさん考えていました。 ご家庭から箱を持たせていただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 1年 ちょきちょきかざり![]() ![]() ![]() 折り紙を折ったり重ねたりして、切りこみや切り口を楽しみながら、とてもきれいな飾りができあがりました。 2年生 校外学習![]() ![]() ![]() 飼育員さんのお話を聞いたり、たくさんの動物を見たりして楽しく過ごしました。 おひさま 修学旅行![]() ![]() ![]() 2日目のアドベンチャーワールドでは、イルカのショーを見たり、ケニア号に乗ったりして友だちと楽しく過ごしました。 3年 国語「もっと知りたい、友だちのこと」
国語科「もっと知りたい、友だちのこと」では、友達の話を聞いて、もっと知りたいことを質問する学習を行いました。話す人は、「大切にしているもの」「好きなこと」「がんばっていること」などの中からテーマを一つ選び、グループの友達に話しました。聞く人は、話している人が一番伝えたいことは何か、もっと知りたいことは何かを考えながら聞き、質問をしました。「どうして○○が好きになったんですか。」「それはどのような模様をしていますか。」など、理由や様子を尋ねる質問をすると、話が広がってより詳しくわかることに気が付くことができました。
![]() ![]() 1年 どんどん芽がでできました![]() ![]() 「大きくなってね!」と声をかけている1年生は、アサガオのお父さん、お母さんみたいですね。 かわいらしい双葉が次々に顔を出して、毎日興奮気味の子どもたちです。 【2年】春の校外学習「グループでの活動」![]() ![]() 朝早くからお弁当の準備をありがとうございました。 「先生、見て!」と笑顔でお弁当を見せてくれ 美味しそうに頬張っていました。 食後はグループでの園内ラリーです。 みんなで協力して満喫し、集合も5分前に揃うという 素晴らしい姿を見ることができました。 【2年】春の校外学習「飼育員さん・獣医さんのお話」![]() お聞きしました。 飼育員さんと獣医さんの1日のお仕事についての話を聞いたり 質問をしたりしたことで、 「どうぶつ園のじゅうい」の学習への意欲も高まったようです。 驚いたり感心したり、豊かな表情でお話をきいていました。 |
|