京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up8
昨日:28
総数:310320
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は月曜日〜木曜日は8:00〜18:00、金曜日は8:00〜17:00です。

【1年】がっこうたんけん

画像1画像2
2年生に、学校を案内してもらいました。教室の前には説明のポスターがあり、どんな部屋かを教えてくれました。たくさんの部屋を回って、たくさん発見をした子どもたちでした。

家庭科「ゆでる調理でおいしさ発見!」

 お茶の実習に続いて、2回目の実習です。「ゆでる」調理をすることによって、食材がどのように変化するか、食材によって調理の仕方がどのように変わるかなどを学習しました。

 今回も安全に協力して活動できました。子どもたちにとっては、洗う・切る・ゆでる・盛り付けること全てが新鮮で、最後の後片付けまでみんなで相談しながら進めていました。

 実習での経験を、家庭での生活にも生かしていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

理科「顕微鏡の使い方」

画像1
画像2
 双眼実体顕微鏡と解剖顕微鏡の使い方を学習しました。

 メダカの卵の中の様子や花びらや葉っぱの観察を行うと、

 肉眼では見えない世界が広がっていて、
 
 楽しそうに活動していました。

音楽科「どんな感じがするかな?」

 短調の音階と長調の音階を木琴で演奏し、聞き比べをしました。

 木琴の音色に耳をしっかりと傾け、それぞれ「どんな感じがするか」

 考えました。ある子は「長調は晴れ模様、短調は雨模様」という表現を
 
 していました。

 短調の曲「小さな約束」のリコーダーでは、2つのパートに分かれて

 しっとりと演奏を重ねていました。
画像1
画像2

理科「植物の発芽と成長」

画像1画像2
 種植えから日直が毎日水やりをし、ヘチマが芽を出しました。

 インゲン豆を使った発芽条件の実験も結果を考察しました。

 植物への興味が止まりません。

たし算とひき算のひっ算(1)(2年生)

算数の時間にたし算の筆算が始まりました。くり上がりの「1」を書くのを忘れないようにしましょうね。
画像1画像2

学校たんけん(2年生)

ワンツーグループで学校たんけんをしました。10か所にスタンプが置いてありました。1年生のみなさん、いくつのスタンプが押せましたか。また遊びましょうね。
画像1
画像2

ワンツーグループで遊ぼう(2年生)

17日(金)の2時間目にワンツーグループで遊びました。運動場と体育館に分かれて「ころがしドッジ」や「だるまさんがころんだ」「けんけんぱ」などいろいろな遊びをしました。
画像1
画像2
画像3

初めての毛筆書写

画像1
画像2
毛筆書写の学習を行いました。
1回目の授業では筆の基本的な使い方を学習するために、直線やうずまきなど様々な種類の線を書く学習を行いました。
みんな初めての書写にワクワクしていました。

6年体育「体力テスト」

画像1
体育館で,反復横とびや上体起こしなどをし,運動場では,ソフトボール投げや立ち幅とびをしました。5年のときよりも記録を伸ばそうと,全力で取り組んでいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp