京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up29
昨日:24
総数:278810
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

5年 国語

画像1
画像2
 「言葉の意味が分かること」を学習していきます。今日は、みんなで学習計画を立てて、これから学習していくことを確認しました。

2年 算数

画像1
 たし算の筆算の学習です。位に気を付けながら、正確に計算できるように、みんなで大事なことを確認していきました。

1年 図画工作

画像1
画像2
 先日の全校遠足で行った植物園での思い出を絵に表しました。遠足の時のエピソードを思い出しながら、一生懸命に絵を描いていました。

6年 理科

画像1
画像2
 人間が吸う空気と吐く空気にはどのような違いがあるのかを調べます。気体検知管を使って、酸素や二酸化炭素の割合にどのような変化がみられるか調べました。

5年 外国語

画像1
画像2
 今日はALTの先生と一緒に学習です。自分の誕生日について英語で交流します。ALTの先生の発音をよく聞いて、自分でも表現できるようにしていきます。

3・4年 体育

画像1
画像2
 3年生と4年生が合同で体育を行いました。スポーツテストのシャトルランに取り組みました。お互いに頑張りを応援しながら、記録に挑戦していました。

5月26日(水) 今日の給食

画像1
 今日の献立は、「味つけコッペパン・牛乳・ベーコンとポテトの変わりオムレツ・トマトスープ」でした。オムレツのジャガイモやトマトは、この時期が旬の食材です。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!

1年 生活

画像1
画像2
画像3
 今日の生活科では、コスモスの種を植えました。花壇を耕し、種を植えました。アサガオの種よりも小さい種だったので、これで芽がでるのかと心配そうな子がいました。毎日水やりをして、大切に育てましょう。

1年 どうとく

画像1
画像2
 今日の道徳では、よいこと・わるいことについて学習しました。イラストの中から、よいことと、わるいことを探しました。前に出て、みんなに知らせることができました。

1年 こくご

画像1
画像2
画像3
 こくごの時間に班活動を始めました。班ごとにあいうえおの言葉遊びを作りました。班で協力することを練習していきましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 休日参観代休日
6/4 朝会 プール掃除(5・6年 5・6校時)
6/5 6年租税教室(3校時)
6/6 二次検尿
6/7 色覚検査(1年希望者)

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

学校沿革史

台風等に対する非常措置についてのおしらせ

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

学校のきまり

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp