![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:220 総数:835162 |
部活動見学
部活動保護者会の後、部活動見学がありました。
たくさんの保護者が見ている中、子どもたちはいつも以上に頑張っていたように思います。 まもなく夏季大会が始まる部活動もあります。保護者の方の応援が、子どもたちの力になりますので、これからもたくさんの応援をお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 部活動保護者会
午後からは部活動保護者会が行われました。
各部活で顧問の紹介や活動方針、1年間の流れや経費についての説明がありました。 どの部活動も、とても和やかな雰囲気で保護者会が行われていました。 子どもたちが楽しく、充実した活動ができるようにしていきたいと思いますので、ご協力をお願いいたします。 ![]() ![]() 学校説明会
4時間目は「学校説明会」を行いました。
初めに、学校長から「学校教育目標」について説明をしてもらいました。今年度から学校教育目標のサブタイトルが変わり、その説明を中心に目指す生徒像やグランドデザインについて説明がありました。 また、教務主任から「教育課程」について、研究主任から「評価評定」について説明がありました。 最後は、進路指導主事から「入試制度」についての説明がありました。 保護者の方も、多数ご参加いただきました。ありがとうございました。 ![]() 土曜参観(3年生)
3年生は、3時間目に「勤労」というテーマで、道徳「好きな仕事か、安定か」を行いました。
最初に自分の意見をネームプレートで示した後、大学生の投稿やみんなの意見をもとに、さまざまな視点から考えることができたのではないでしょうか。これから進路を考えていく3年生にとっては、とても貴重な時間になったと思います。 また、1・2時間目は各教科の授業を行いました。国語では「論語」を題材に、自分が残したい一節を、理由を含めて意見書を書きました。英語では、「現在完了形」を使い、自分がずっと続けていることを英作文で表現しました。数学では「平方根」について、正方形の面積から考えました。社会では近代の歴史について学習しました。 ![]() ![]() ![]() 土曜参観(2年生)
2年生は、2時間目に道徳「カチカチ山裁判」を行いました。童話を題材にして、公平公正な判断について考えました。他の人の意見も聞きながら、しっかりと考えることができていました。
また、1・3時間目は各教科の授業を行いました。理科では化学変化について、タブレットを活用して実験を行っていました。英語ではペア学習を行い、発音の練習を行っていました。数学では連立方程式に取り組んでいました。これまで1つだった文字が2つに増え、少し難しくなってきましたが、互いに教え合いながら一生懸命学習していました。 体育ではバレーボールを行っていました。男子は本格的に、女子はワンバウンドまでOKというルールの中、生徒たちはとても楽しくゲームを行っていました。 ![]() ![]() ![]() 土曜参観(1年生)
1年生では、1時間目に道徳「さらなる高みを目指して」を行いました。
リオオリンピックで活躍した山縣選手を題材に、自分の進む道を模索し、挫折を経験しながら目標を達成することについて考えました。 また、2・3時間目は各教科の授業を行いました。国語では説明文の読解、理科ではアサリの解剖を行いました。数学では、タブレットを使った学習、体育ではバレーボールを行い、たくさんの方に参観していただきました。 ![]() ![]() ![]() 土曜日参観
本日、土曜参観を実施しています。
1時間目からたくさんの保護者の方々に参観に来ていただいています。 授業さんは3時間目で終了です。 4時間目は保護者説明会 午後から部活保護者会・部活見学を実施します。 ![]() ![]() |
|