京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:47
総数:543635
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

4年 まなび開講

画像1
4年生はまなび教室に行っている子がたくさんいます。
友だちや先生方と一緒に1年間頑張っていきます。
まなび教室の先生方、よろしくお願いいたします。

3年 まなび開講しました

画像1
画像2
まなび教室が開講しました。多くの先生方に見守られる中、学習をしたり、遊んだりしていました。

2年 生活 ミニトマトの種を植えました。

画像1
画像2
2年生はミニトマトを育てるために、植木鉢に新しい土を入れて種を植えました。これから毎日水やりをします。たくさんミニトマトができますように。

4年 図工

まぼろしの花は金曜日に完成予定です。

おうちでもどんな花を描いたのか聞いてみてください。
画像1
画像2

4年生 音楽科「音楽で心の輪を広げよう」

音楽室で「小さな世界」を歌ったり「陽気な船長」をリコーダーで演奏したりしました。テストの説明もしてもらい、少し緊張感が高まってきました。休み時間やお家でも練習しようね。
画像1画像2画像3

4年 図工

画像1
画像2
画像3
まぼろしの花もだんだん仕上がってきました。

どんなところに、どんな時に咲いているか、背景を考えていました。

「海に咲いてるねん」「宇宙にある!」

「オーロラのところに咲くねん」と思いをもって描いていました。

4年 外国語

アンディ先生と一緒に学習をしました。
英語を聞きながら、一生懸命、応えていました。
これからもアンディ先生との学習が楽しみです。
画像1

3年 図工

画像1
画像2
画像3
友だちと一緒にすることで、いいところをまねることも、アドバイスすることもできました。どの子も絵の具が大好きです。

3年 図工

画像1
画像2
画像3
絵の具で色混ぜを楽しんだり、水の量を工夫したり、筆の動きを変えてみたり、絵の具の学習を楽しんでいました。

4年 体育

画像1
画像2
画像3
リレーの学習が始まりました。

よいお天気の中、チームで練習をして

実際に走ってみました。

どの子も一生懸命に走っていました。

バトンパスの部分がこれから成長していくと思います。

チームのみんなで助け合って力を伸ばしていってほしいですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp