京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up4
昨日:73
総数:186841
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:共創力(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)

3年生図画工作「かいて見つける 私のすきなもの」

絵の具やクレパスを使って自分のすきなものや,これから挑戦したいものをかきました。「背景は薄い色を使ったらいいかな。」「クレパスではしっかり塗りつぶそう。」など子どもたちからたくさん工夫する声が聞こえてきました。
画像1画像2画像3

5年 道徳「家族のために」

 「家族のために」の話を読み、「家族の一員としてできること」について考えました。みんなで話し合うことで、お家の人に言われたからやる!ではなく、お家の人を喜ばせたい、感謝の気持ちを伝えたいという想いが大切であると考えることができました。
画像1
画像2
画像3

5年 国語科「言葉の意味が分かること」

 要旨をかきました。どのような言葉を入れて書くとよいか、筆者の一番伝えたいことを話し合いました。
画像1画像2

3年生 リコーダー

画像1画像2
3年生になりリコーダーが始まりました。「シ」や「ラ」の音などをきれいにふけるように姿勢やタンギングに気を付けて練習しています。

3年 算数

画像1
画像2
画像3
線分図を使って問題を解く学習をしました。線分図を使って上手に説明をしていました。

3年生 多種目スポーツ

画像1画像2画像3
今回の多種目スポーツでは、バスケットボールを行いました。それぞれのチームに分かれてパスやシュートの練習を行い、最後には試合を行いました。パスを呼び合ったり、シュートが入ると喜び合う姿がとても素敵でした。

3年生 共創学習

画像1画像2
共創学習では健康について学んでいます。醍醐支所のほうから栄養士さん・保健師さん・歯科衛生士さんにお越しいただき,たくさんのお話をうかがうことができました。

6年 外国語 好きな季節と行事

画像1画像2
 外国語の学習で、好きな季節と行事を伝え合いました。

学校運営協議会第1回定例会

画像1画像2画像3
 昨日、石田小学校運営協議会第1回定例会を開催いたしました。今年度の学校経営方針や運営協議会の活動、学校評価計画等について説明し、地域の皆様から貴重なご意見・ご助言をただきました。今後の学校経営に活かしていきたいと思います。
 お忙しい中ご参会いただき、ありがとうございました。

6年 思い出の風景を

画像1画像2画像3
修学旅行でも思い出の風景を絵に表しています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp