京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/10
本日:count up2
昨日:25
総数:879375
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
運動会は10月24日です。予備日は10月28日です。

5年  道徳

画像1
道徳では、「マンガ家 手塚治虫」の題材から自分のよさをのばすために大切なことを考えました。ほかの人からのアドバイスを聞く、前向きに何でも取り組むなどたくさん大切にしたいことが考えられました。

2年生 図書館

画像1画像2
 5月15日(水)、今日は、図書館に行って本を借りました。
 今日から図書館の本の貸出がスタートだったので、子どもたちは、この日が待ち遠しかったようです。自分のお気に入りの本を見つけて嬉しそうでした。たくさんの子どもたちが100冊読めるといいなと思います。

4年 そうじの様子 その1

毎日、がんばってそうじをしています。
画像1
画像2

4年 そうじの様子 その2

友だちと協力して、すみずみまでそうじをがんばっています。
画像1
画像2

図書室でオリエンテーションをしました

画像1
5年生になって初めて図書室に行きました。
日本十進分類法を使って、本を探しました。

6年 国語「聞いて、考えを深めよう」

画像1
画像2
画像3
国語の学習では、インタビューに向けて、ペアで事前に練習をしあいました。

架空のインタビュー相手になって質問に答えましたが、会話を楽しみながら、答えを受けてさらに質問を考えるいい練習になったようでした。

6年 スポーツチャレンジ大会

画像1
画像2
画像3
6年生は今年もスポーツチャレンジ大会に挑戦しています。

第一回目は8の字跳びにチャレンジです。

グループを自分たちで作って、休み時間に積極的に練習に取り組んでいます。

6年 国語 インタビュー

画像1
画像2
画像3
教室で質問を考え、友達と練習をしたインタビューをおこないました。

日頃、いろいろなところでお世話になっている先生に、言葉遣いを考えながら真剣に、でも楽しそうにインタビューをすることが出来ました。

2年生 国語

画像1画像2
 5月16日(木)、国語の学習では、「ともだちはどこかな」の学習をしています。絵の中にどんな人がいるか交流し、お話を聞いて「ゆかさん」を探しました。ポイントを押さえたメモをとれている子どもたちは、正しく「ゆかさん」を見つけることができました。

4年生 新体力テスト

今日は反復横跳び・長座体前屈・上体起こしを

行いました。みんなの真剣な表情にお互いに応援の声が

上がっていました。

写真は上体起こしの様子です。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp