![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:27 総数:954532 |
2年 はじめての学級会
2年生になって初めての学級会をしました。
学級会ネームを考えました。みんな自分の意見を言ったり、 友達の意見を聞いたりすることができました。 ![]() 4年 音楽「風のメロディー」パート2![]() リコーダーで吹くときに気をつけることを確認!! きれいに吹くことができました。 4年 国語「思いやりのデザイン」![]() ![]() 「思いやりのデザイン」という説明文で練習です!! 今までに学習した「初め」「中」「終わり」の確認や それぞれの段落の関係性を考えました。 4年 道徳「ブルラッシュ」
それぞれの国にそれぞれの遊びなどの文化があり、
そこには違いもあれば共通点もあることを ブルラッシュというお話から学習しました。 ![]() 4年 総合的な学習の時間「お米作りと環境のつながり」パート2![]() ![]() 今回もロイロノートでまとめました。 4年 理科「地面を流れる水のゆくえ」パート1
水の流れと地面のかたむきには、どのような関係があるのかを
調べました。運動場に実際に行ってその秘密を探りに行きました。 どんな関係があったのかは、またお家で聞いてみてください♪ ![]() 4年 社会「くらしと水」![]() ![]() ![]() わたしたちは水をつかっているのかな?? たくさんの場面で使っていることが分かりました。 その後、学校でもよく水をつかうので校内にはどれぐらい 蛇口があるのかを調べにいきました。 4年 図画工作「ギコギコトントンクリエイター」パート4![]() ![]() ![]() 作品のぴったりなところにL字くぎやかざりくぎをつけました。 「どこにつけたらいいかな〜?」と悩みながら作品作りを進めています! 4年 算数「1けたでわるわり算の筆算」パート3![]() ![]() しっかりといかせて計算できているかな・・・? 問題数も多い中、頑張って取り組んでいました。 4年 総合的な学習「お米作りと環境のつながり」
どうして日本人の寿命は年々長くなってきている?
ということを切り口に、タブレットを使い調べ、 ロイロノートでまとめました。 どんなふうにまとめたらわかりやすいか 工夫しながらまとめることができました。 ![]() |
|