京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up48
昨日:41
総数:585171
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
いきいき学び、心豊かに生活し、未来を切り拓く 子どもの育成

休日参観 その3

4時間目は避難訓練と引き渡し訓練でした。ご協力いただいた保護者の皆様ありがとうございました。
画像1
画像2

休日参観 その2

どの学年も頑張っていました!
画像1
画像2

休日参観 その1

 本日は休日参観でした。朝から多くの保護者の皆様にご来校いただきました。子どもたちも頑張っている姿をお家の方に見てもらおうと、張り切って学習に取り組んでいました。4時間目には引き渡し訓練も行われました。お忙しい中、参観していただきありがとうございました。
画像1
画像2

4年 理科 地面を流れる水のゆくえ

理科では、「土の種類と水のしみこみ方には、どんな関係があるのだろうか。」について学習し、実験をしました。つぶの大きさによって水のしみこみ方が大きく違い、子どもたちはとても驚いた様子でした。
画像1
画像2
画像3

4年 食の学習

 4年生の子どもたちが「伏見とうがらし」の栽培をスタートさせました。

 今年の4年生のミッションは「西京極小学校の全員に京野菜をひろめよ」です。JA京都市にご協力をいただき、栽培のプロである「京野菜の先生」に上手な育て方や植え方を教えていただきました。

 ミッションの達成に向け、子どもたちは先生のお話をメモを取りながら真剣に聞いていました。


画像1
画像2
画像3

給食室 5月31日 今日の給食

〜今日の献立〜

 ☆ごはん
 ☆牛乳
 ☆さばのしょうが煮
 ☆もやしと小松菜のごまいため
 ☆みそ汁

 今日は今年度初めての「さば」の煮魚です。今月の始めに登場した「さんま」に比べると腹骨が有るため、食べるのが少し難しい献立です。

 給食時間に視聴する動画「いただきます」で上手な食べ方について紹介しましたが、1年生はやっぱり苦戦したようでした。

 一緒に給食を食べた4年生は、さすが先輩です。手慣れた手つきできれいに食べて、「先生見て!」と自慢気に見せてくれました。

 今日もおいしい給食ごちそうさまでした!


画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp