京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up9
昨日:98
総数:714943
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「学校教育目標」社会や人との関わりの中で真の逞しさを身につけた児童生徒の育成

9年研修旅行8「Enjoy galaxy 79人の輝きをひとつに楽しむ研修旅行」

画像1
記念資料館では、とてもたくさんのことを学ぶことができました。

9年研修旅行7「Enjoy galaxy 79人の輝きをひとつに楽しむ研修旅行」

画像1
記念資料館の中で、被曝体験講話を聞きました。
講師のMさんは10才のときに被曝。一緒にいたお兄さんは大やけどで、お母さんは一週間後にやけどと放射能で亡くなられたそうです。
被曝の実体験を聞く、貴重な時間になりました。

9年研修旅行6「Enjoy galaxy 79人の輝きをひとつに楽しむ研修旅行」

画像1
原爆ドーム前に到着しました。
原爆で破壊された建物を間近で見学することが出来ました。
今から平和記念資料館に入ります。

9年研修旅行5「Enjoy galaxy 79人の輝きをひとつに楽しむ研修旅行」

画像1
広島電鉄に乗り、原爆ドーム前に向かいます。
広島電鉄は様々な車両があります。昔、京都市内を走っていた市電も車両に使われています。

9年研修旅行4「Enjoy galaxy 79人の輝きをひとつに楽しむ研修旅行」

画像1
画像2
広島駅に到着しました。
天気は曇りです。
今から広電に乗ります。

9年研修旅行3「Enjoy galaxy 79人の輝きをひとつに楽しむ研修旅行」

画像1
画像2
新幹線の車内です。
みんな、お菓子を食べながら、トランプ、UNO、読書など思い思いに過ごしています。

9年研修旅行2「Enjoy galaxy 79人の輝きをひとつに楽しむ研修旅行」

画像1
画像2
京都駅での集合を終え、8時1分発の新幹線に乗車しました。

9年研修旅行1 「Enjoy galaxy 79人の輝きをひとつに楽しむ研修旅行」

画像1
5月23日〜25日まで9年生は研修旅行に広島・山口方面に行きます。「Enjoy galaxy 79人の輝きをひとつに楽しむ研修旅行」のスローガンのもと、昨日の結団式、本日の出発式を経て、いよいよ出発です。9年生にとって学び深まる、最高の思い出を作りに行きましょう。さあ出発です。

9年生 広島平和学習

画像1
研修旅行に向けて、昨年度、広島の地で起こった出来事について学習しました。
今回は、今も語り継がれている凄惨な過去から、私達にできることは何かを考えました。
1日目の23日は平和学習です。目と耳と、その肌で、多くのことを学びたいです。

以下は、9年生の平和学習係が作成しました。


平和の誓い

79年前、ここ広島で起きたことは、私達が想像できないほどの、たくさんの人の未来を奪いました。
そして、今でも被爆を受けた悲しみが残っています。
広島で起きた、目も耳もふさぎたくなるようなことを学んでいく中で、今何ができるのかを私達は考えていきます。
そして、今後もこのようなことを風化させずに、私達が未来にも確実に届けていきます。
次の世界を担っていく私達で、このような悲劇を二度と起こさないことを約束します。

9年生 平和学習係

7年生 学活の様子

画像1
画像2
画像3
21日(水)の4時間目に各クラスで学活の授業を行いました。カードを使いルールを自分たちで決めて、班のみんなでゲームをするという取り組みをしました。それぞれが工夫しながらゲームに取り組むことができていました。なぜルールがあるのか、ルールを守らないとどうなるのか、自分たちでルールを決めたことでより深く考える様子が見られました。今週末には校外学習で京都市内を周ります。ルールをしっかりと守り、安全に学習ができるように取り組んでほしいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立東山泉小中学校(西学舎)
〒605-0966
京都市東山区大和大路通七条下る5丁目下池田町527
TEL:075-532-0377
FAX:075-541-2633
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp
京都市立東山泉小中学校(東学舎)
〒605-0977
京都市東山区泉涌寺山内町5
TEL:075-532-0355
FAX:075-561-4592
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp