![]() |
最新更新日:2025/09/10 |
本日: 昨日:103 総数:1321625 |
2年 たいいく「しん体力テスト」![]() ![]() ![]() この日は『反復横跳び』に挑戦しました。初めての動きだったので、戸惑う人もいましたが、体を素早く動かすのが面白かったのか、みんな楽しんで取り組んでいました。初めての挑戦だったわりには、上手に反復横跳びできていたように思います!来年も楽しみですね! 2年 算数「じこくとじかん」![]() ![]() ![]() 算数セットの中の時計を使って、時刻を確かめたり、2つの時刻の間の時間がどれくらいかを確かめたりしました。真剣に時計と向き合っているところが素敵です。 2年 国語 「日記を書こう」![]() ![]() 話し手が話していることをかぎかっこを使って書いてみたり、「、」や「。」に気を付けて書いたりしていました。毎週の宿題でも日記を書いていくので、どんどん書きなれていってほしいと思います。 2年 国語「ともだちはどこかな」![]() ![]() みんなでどの子のことを言っているのか探したり、どんなふうに聞きとればよいのか考えたりしていました。積極的に発言しようとしているところに感心します。 2年 国語「ともだちはどこかな」![]() ![]() ![]() ペアで読み合って、どこにいるかの問題を出し合ってみるのは、楽しいですね! 3年 国語 漢字の音と訓
同じ漢字を使っているのに読み方が違う時があるのは、なんでだろうから始まった学習です。
もともと漢字は中国からやってきたことを知ると子たちは驚いていました。 グループになって必死に音読みと訓読みを調べている様子がとても一生懸命でよかったです。 ![]() ![]() 6年 墨と水を使って広がる世界
前の単元で作った「おもしろ筆」を使って、墨と水の広がりを楽しみました。書写で墨を使うときは、水と混ぜて書くことはないので、子どもたちはどのように墨が広がるのか興味深々に見ていました。
![]() ![]() ![]() 6年 朝読書の時間
朝読書の時間を有意義に使っている子どもたちの姿が多く見られます。読書ノートを上手く使いこなしています。たくさんの本と出会い、6年生の間に100冊読めるといいですね。
![]() ![]() 6年 ヒトや動物の体![]() ![]() 6年 ゆったりした休み時間
今日の昼休みは雲一つない青空が広がっていました。中庭には鯉が気持ちよさそうに泳ぎ、グラウンドではサッカーを楽しむ6年生の姿やシロツメクサでリースをつくる子どもたちの姿が見られました。春を存分に楽しみました。
![]() ![]() ![]() |
|