京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:45
総数:487072
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度が始まりました 明るく元気にあいさつを!

砂であそぼう

砂場で、造形活動を楽しみました。アップルパイや泥団子など、思い思いにいろいろなものを作りました。また、大きな山と池を作り、飛び込んだりして楽しみました。
画像1画像2画像3

6年 いろいろな音のひびきを味わおう

画像1画像2画像3
音楽科では「ラバーズ コンチェルト」の曲をグループで合奏しました。パートごとに一生懸命練習し、お互いの音を大切にした演奏はとてもきれいで心が和みました。

6年 に組さん、ありがとう

画像1画像2
に組さんとの交流で、クイズを楽しんだり、手作りカレンダーをプレゼントしてもらったりしました。これからもいろいろな活動を通してお互いのことを知り、より仲良くなれたら思います。

6年 たてわり活動

画像1画像2画像3
第1回目のたてわり活動を行いました。
6年生はグループのリーダーとして下級生を気遣いながら司会進行をしたり、遊びが楽しくなるように声かけをしたりして頑張っていました。これから、会を重ねるごとにたてわりのメンバーで仲を深めていけるといいですね。

6年 プール掃除

画像1画像2画像3
水泳学習に向けて、6年生がプール掃除を頑張りました。
様々な場所を進んで掃除してくれたおかげで、プールはぴかぴかになりました。

預り金の再振替について(5月分)


平素は学校教育への御理解と御協力をありがとうございます。

預り金の再振替についてのご連絡です。
5月の引落としがまだの方は、引落日までに残高のご確認をお願いします。

【金融機関】 京都中央信用金庫
【引落日】  5月27日(月)
【引落額】  1〜5年生  6,000円   
       6年生   9,000円 
 (就学援助等で引落とし金額が異なる場合があります。)

なお、27日に引落としができなかった場合は、月末までに保護者の方に学校までご持参いただくことになります。
できる限り口座引き落としのご協力をお願いいたします。
ご不明な点があれば、学校までご連絡ください。

大文字山に登りました

3年生で、大文字山に登りました。みんな登り切れるか心配していましたが、登り始めると子どもたちはすいすいと登っていました。火床に着くと、京都の街並みがよく見渡せて、子どもたちは達成感に満ちた表情をしていました。
画像1画像2画像3

こいのぼりを作りました

1年生と一緒に、こいのぼりを作りました。に組のみんなでがんばって作ったうろこを1枚ずつ配り、1年生のみんなに好きな絵を描いてもらいました。それをすべて貼り合わせて、こいのぼりの完成です。最後に、曲に合わせて教室を泳ぎ回りました。
画像1画像2画像3

6年 学校図書館と公共図書館を活用しよう

画像1画像2
国語科では、図書館司書の先生に図書館の歴史や図書館の活用方法についてお話を聞きました。大好きな物語や興味のある学習参考書との出会いはもちろん、資料やデータの分析や比較など様々な目的で、学校や公共の図書館を積極的に活用してほしいです。

6年 1年生を迎える会

画像1画像2画像3
5月15日(水)に一年生を迎える会を行いました。6年生は1年生の入場のエスコートをし、お祝いのメッセージでは、「かえるの合唱」のお祝いバージョンの替え歌を送りました。さらに、全校のみんなにも協力してもらい、かえるの歌のお祝いバージョンをみんなで歌って楽しみました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp