![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:38 総数:502313 |
今日の給食![]() ![]() ![]() 大豆は「畑の肉」と呼ばれるほど栄養がたっぷりです。体づくりに必要な栄養も多く含まれています。給食では、おなじみの食品です。洋食の料理として今日は登場しました。 大豆と鶏肉のトマト煮には、淡路島産の新たまねぎを使っていました。大豆と一緒に大きな釜でコトコトとじっくり煮ました。甘みもよく出ていました。 煮魚![]() ![]() 給食の煮魚は、骨付きの魚を使っています。箸を使って骨をとる練習にもなります。1年生も、魚の骨のとり方のムービーを見て、挑戦していました。「きれいにとれた!見て!」と言っていました。ぜひ、ご家庭でも魚の骨をとることに挑戦していただけたらと思います。 5年生 図画工作![]() ![]() それぞれ忘れられない思い出などを中心にして、その時の気持ちを思い出しながら取り組んでいます。 6年生 最高学年としての学校生活![]() ![]() 6年生 音楽科〜リコーダーの演奏〜![]() ![]() 2年生「1年生を迎える会」![]() 4年生 はじめまして読み聞かせ![]() お話の世界に入ったような気持ちになりましたね。 とても楽しい時間でした。 新町プロジェクトで校区を探検しました![]() ![]() 2年生のときにも校区探検をしました。3年生ではお店に注目して探検することができました。 暑い中、たくさん歩き、しっかりと休憩もとって、校区について知ることができました。 4年生 理科「天気と一日の気温」![]() 算数で学習した内容をふまえて、一日の気温を折れ線グラフにすることができましたね。 学んだことを他の教科でも生かそうとする姿が見られています。 4年生 わくわく学習「モノづくりの殿堂・工房学習」![]() ![]() 目がキラキラしている児童がたくさんいました。 楽しむときは楽しみ、聞くときは聞くという姿が印象的でしたね。 どんなことを学んだのか、何をつくったのかなど、おうちでも話してみてください。 |
|