京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up17
昨日:42
総数:544449
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

1年生 生活「さいてほしいなわたしのはな」

画像1
あさがおの種をまきました。一粒一粒大切に植えていました。「明日から水やりがんばる!」と張り切っていました。

1年生 初めてタブレット端末でログインしてみました!

画像1
1年生は初めてタブレット端末を使いました。
まずはIDとパスワードを入れる練習をしましたが、
キーボードのどこにアルファベットと数字があるかを
探すことが難しかったようです。
しかし、ログインができると「やったー!」と嬉しそうな様子でした。

2年 図工 ふしぎなたまご

画像1
画像2
図工では「ふしぎなたまご」という学習が始まりました。
「ふしぎなたまご」のお話を聞きながら
カラフルな卵、見るだけで幸せになる卵ってどんな卵かを
想像しながら、一人ひとり色々な想像を膨らませながら卵を描いていました。

手作りの美味しさを味わいました

画像1
画像2
今日の献立は、コッペパン・牛乳・肉団子のスープ煮・じゃがいものいためものです。
給食室で一つずつ丸めて作る肉団子は、ふんわりやわらかでおいしいです。子どもたちにも大人気。京都市の給食では、「手作り」を大切にしています。
じゃがいものいためものは、塩・こしょう・しょうゆで味付けしました。シャキッとした食感も楽しめました。 

4年 クラブ

画像1
画像2
初めてのクラブが始まりました。

クラブ長や目標を決めて、年間計画を立てました。

5,6年生のお兄さん、お姉さんたちと一緒に

自分の好きなことを楽しんでほしいと思います。

4年 算数

画像1
画像2
算数の学習ではグラフを書いたり、読み取ったりしています。

1めもりは・・・なんだろう??と考えながら取り組んでいます。

3年 道徳

画像1
道徳では、「気づいていなかったこと」という授業をしました。
おたがいに気持ちよく過ごせているかなと
考えながら話し合いました。

3年 音楽

画像1
画像2
音楽室で久しぶりの鍵盤ハーモニカです。

指番号に気を付けながら練習しました。

3年 国語

画像1
画像2
画像3
国語辞典を使いました。

どの順番で書いてあるかな・・・??

3年 図工

画像1
画像2
画像3
はじめての絵の具!

どんな色ができるかな?とみんなわくわくしていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp