京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:20
総数:698982
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【2年生】わくわく!リレーあそび☆パート1☆

 体育では、リレーあそびの学習をしています。その様子を写真で紹介します。
画像1画像2画像3

【3組】ゆめいろランプ

画像1
画像2
画像3
図画工作科の学習では、ゆめいろランプの制作に取り組んでいます。ペットボトルにどんな飾りをつけるのかひとりひとりが考えながら夢中になって取り組んでいます。どんなゆめいろランプが仕上がるのかたのしみです。

【3組】交流会に向けて

画像1
画像2
画像3
来週は2年生と3組で一緒にバルーンをして交流します。司会やはじめのことば、おわりのことばなど役割を決めて準備を進めています。子どもたちは当日を楽しみにしながら準備を進めています。

わりピンワールド

画像1
わりピンを使って工夫しながら、絵に表したり、立体的に表現したりして工夫しながら制作をしています。今日は、作っている中で難しい部分やどうしたらいいのかわからない部分などを友達に相談する時間も取りながら楽しく進めることができていました。

マット運動

画像1
画像2
マット運動では、側転や開脚前転、開脚後転など3年生になってレベルアップした技に取り組んでいます。同じ技のめあてをもった友達同士でグループになり、場を選んでアドバイスをしながら練習に取り組んでいます。アドバイスを聞きながら何度も技に挑戦する姿がありました。

1〜20を英語で言ってみよう

画像1
画像2
外国語活動では、1〜20の言い方に慣れ、声に出して言う姿がありました。
活動の中では見えない箱の中に入っている鉛筆などがいくつ入っているのかを予想し、その数を数えて伝えていました。また、活動の後半では11〜20の数の中で先生が言う数を予想し、いくつ当てることができるのかのゲームもしました。英語で言われた数字をよく聞きながら自分が予想した数字があっていた時は嬉しそうに喜んでいました。

【2年生】まちをはっけん 大はっけん!

画像1
画像2
画像3
 生活科「まちをはっけん 大はっけん」の学習で、2日間にわけて北ルート方面(梅宮保育園・北川町・坂本町あたり)と南ルート方面(徳丸町・梅宮大社・郵便局・罧原町・北浦町あたり)を探検しました。校区内の、いろいろなお店や畑などを発見し、第二回目のお店でのインタビューをする学習に向けての意欲が高まりました。

体育「マット運動」

パート2
画像1
画像2
画像3

体育「マット運動」

画像1
画像2
画像3
どのようにすればきれいにまっすぐできるのかを友達に聞いたり、気づいたことを友達にアドバイスをしたりしながら、ペア活動でマット運動に取り組んでいます。

算数「1けたでわるわり算の筆算」

今日は75÷3を暗算でする方法について考えました。まずは十の位から計算、あまった数と一の位の数をたして・・・と友達と交流をしながら商を求めていました。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
6/3 3・4年内科検診
6/4 6年プール清掃 再検尿
6/6 6時間目終了後完全下校
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp