京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up7
昨日:45
総数:264279
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「輝く安井の子の育成」〜自分から、そして自分たちの力で〜

4年 国語科『百科事典を使おう』

画像1
4年生になって、初めての図書館ガイダンスです。

図書館のきまりや、どの本がどこにあるのか、
読書ノートの使い方などをおさらいしたあと、

百科事典の使い方を教えていただきました。
画像2

4年 『新体力テスト』

画像1画像2
新体力テストを行いました。

今日は長座体前屈、握力、立ち幅跳びです。

去年の記録を超えたかな?

明日はソフトボール投げ。自己ベストを出せるといいですね。

Grow UP!!

5年生 家庭科

画像1
画像2
画像3
エプロンなどのご準備ありがとうございました!!

自分たちでお茶を淹れて飲みました。

エプロンを付けるときから子どもたちはわくわくです。

緊張しながら点火!!!

淹れたお茶の色はとってもきれいです。
お味の方は・・・・・・??

5月人権朝会

 2日(木)に、5月の朝会を行いました。3日(金)の憲法記念日に合わせて、校長先生から日本国憲法の三つの原則についてお話がありました。
 特に基本的人権を守ることについては、「天国と地獄」という絵本をもとに「人を大切にすることは自分を大切にすることにもつながっている」ということを伝えました。みんなが大切にされる世の中を目指す、良い目標となればと思います。
 朝会の最後には、いじめがないように先生たちがみんなを見守っているということを子どもたちに伝えました。子どもたちがより安心して学校生活を送れるように、教職員全員で子どもたちを見守っていきたいと思います。
画像1画像2画像3

5年生 体育科

画像1
画像2
チームごとに作ったパワーアップ体操を発表しました。

どのチームも体力がついたり、筋力がアップしたりしそうな体操でした。

自分たちの力で、何かを作り出し、作ったもので周りを巻き込み、楽しませることができるところはさすが高学年です!!

これからも体力向上のために、楽しく運動をしてほしいです。
ぜひお家でもやってみてください!!

4年生 理科『種を観察しよう』

画像1画像2
ひょうたんの種を観察しました。

虫眼鏡を使って、色・形・大きさ・手ざわり・においなど細かいところまで観察をしていました。

どんなふうに芽がでるのかな。

どんな実ができるのかな。

これからが楽しみですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立安井小学校
〒616-8075
京都市右京区太秦安井柳通町15
TEL:075-841-3130
FAX:075-811-3333
E-mail: yasui-s@edu.city.kyoto.jp