京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up26
昨日:103
総数:392911
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高い日が続きますので、水分補給を大切にしていきましょう。

わかば学級 自分の課題

画像1
画像2
画像3
個々の課題をがんばっています。継続することでレベルアップしていきたいです。

令和6年度「小野小学校のやくそく」

令和6年度の「小野小学校のやくそく」については、ページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。

小野小学校のやくそく

令和6年度の「学校いじめの防止等 基本方針」

令和6年度の「学校いじめの防止等 基本方針」については、ページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。

小野小学校「学校いじめの防止等 基本方針」

【5年】リレー 2【体育】

バトンパスがうまくいかないところもあります。ですが、できるだけリードして、できるだけふりかえらずに前だけをみて、バトンパスをしました。
走り終わったら、見ていたチームから、いいところや直したほうがいいところのアドバイスをして、お互いで高め合っています。
画像1
画像2
画像3

【5年】リレー 1【体育】

体育では、リレーの学習をしています。
どうすれば、勝つことができるのか、作戦会議です。
画像1
画像2
画像3

【5年】放課後

図工の後の放課後の教室です。
画像1
画像2

4年 体育 リレー

画像1
画像2
リレーの様子です。

バトンパスを意識して、チームで協力して、タイム更新を目指しています。

2年 生活「1年生と学校たんけん」

 1年生と2年生で行う学校探検がありました。1年生の手を引いて校舎内を回る姿は頼もしく、立派なお兄さん、お姉さんでした!これからもたくさんのことを1年生に教えてあげて下さいね!
画像1
画像2
画像3

美しく!!より美しく!!

画像1画像2
書写の学習で「花」を書きました。美しい字を目指し、折れやはねなどに気をつけながら書きました。より美しい字を書くために、これからも書写を頑張ります。

4年 図工 「色合いひびき合い」

画像1
画像2
図工の「色合いひびき合い」です。

絵の具が混ざりあう様子を楽しみました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/31 4年社会見学 135年フッ化物洗口
6/3 朝会 56年委員会活動 4年自転車教室
6/4 4年自転車教室(予備) わ246年フッ化物洗口
6/5 たてわり活動(6年読み聞かせ)
6/6 1-1食の指導
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp