京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up7
昨日:28
総数:331568
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「みんなでつくる『大切』を大切にする学校」に向かって頑張っていきましょう。

5月29日 6年生 〜ヒトや動物の体〜

画像1
画像2
ヒトは呼吸をする時に、何を吸い込んで、何を吐き出しているのかについて調べました。色々な実験があって楽しい時間になっています。

5月29日 6年生 〜漢字50問テスト!〜

画像1
画像2
みんな真剣に取り組んでいました。習った漢字を普段から使うことが大切だということが実感できたようです。

1年生 生活科「間引き」

画像1
画像2
朝顔が成長してきたので、間引きをしました。
残したい1本を決めて残りは家に持って帰りました。

5月24日 6年生 〜いつもの授業風景〜

画像1
画像2
今週最後の金曜日。
疲れもみられましたが,子どもたちはどの授業でも意欲的でした。
今週どんな学習をしたのか・・・・ご家庭でも話しを聞いてみてください。

【2年生】長さ

画像1画像2
 30cmものさしの使い方を学んでいます。今日は、教室にあるものの長さをはかってみました。はかる前に、長さを予想してはかったのですが、「だいたいグー2つ分が10cmだから…。」と上手に予想をしていました!
 また、のりやカスタネットなどの丸いものをはかるときには、便利なものさしを使ってはかることもできました!

5月28日 6年生 〜スポーツテスト〜

画像1
画像2
今日は体育館でできるスポーツテストを実施しました。明日は腹筋が筋肉痛になるかも知れませんね。。。

5月28日 6年生 〜時計の時間と心の時間〜

画像1
画像2
今日は筆者の主張に対する自分の考えをまとめました。みんな今までの学習を振り返って考えをまとめていました。

5月28日 6年生 〜スポーツテスト〜

画像1
画像2
30秒という限られた時間の中で、己の限界に挑む…。そんな姿がありました。

5月28日 6年生 〜スポーツテスト〜

画像1
画像2
長座体前屈では、最後の一押しでプルプルしている子たちがたくさんいました。みんなよくがんばりました。

【5年生】 練習問題をしました!

画像1画像2
 今日は、小数のかけ算の練習問題をしました。プリントを使って黙々と解いている人もいれば、タブレットを使いながら進めている人もいて、自分に合った方法で「かけ算の力」を高めていきました。小数点の動かし方に注意しながら、解くことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp