5年 算数タイム
【5年生】 2024-05-27 18:24 up!
6年 算数タイム
今日も値引き,値上がりの問題です。土日もあって少し忘れている子もいましたが最後まで諦めず問題に取り組みました。ここでしっか学びを定着させよう!
【6年生】 2024-05-27 18:23 up!
5年 理科
観察実験が始まりました。
さて、発芽するのはどれかな?
【5年生】 2024-05-27 18:23 up!
6年 くるくるクランク
今日からくるくるクランクを作り始めました。ストローの長さや位置,飾りつけの方法など色々なことを考えながら作品作りをしました。完成が楽しみです。
【6年生】 2024-05-27 18:23 up!
5年 委員会活動
6月に向けた活動が行われました。
学校をより良くするために活動できたかな?
【5年生】 2024-05-27 18:23 up!
5年 自主学習
明日は漢字の小テスト!
と思いつつも、2週間後には漢字50問テストが控えています。さて、どのように取り組みますか?今日でたくさん練習することも良いでしょう。でも、毎日続ける事、頑張り過ぎないことも大切です。こつこつ練習して、ピークをテストの日に合わせられると良いですね。
【5年生】 2024-05-27 18:23 up!
6年 分数×整数
今日は約分がある分数×整数の計算の方法を考えました。約分をどのタイミングでするかによって計算のやりやすさが変わります。どのポイントグループで話し合いながら進めました。
【6年生】 2024-05-27 18:23 up!
5年 社会
低い土地のくらしについて学習しています。
どうやって水害を乗り越えたのか、工夫しながらノートにまとめていきます。上手にまとめられるように頑張りましょう。
【5年生】 2024-05-27 18:22 up!
6年 たてわり活動に向けて
たてわり活動に向けて,活動内容を確認しました。どのグループとも相談しながら,みんなが楽しめるような活動内容を反し合いながら決めました。
【6年生】 2024-05-27 18:22 up!
5年 算数
小数同士の計算の仕方は?
これまでの計算の仕方を参考に計算方法を考え、隣同士で伝えあいました。
計算の仕方は分かったかな?
【5年生】 2024-05-27 18:22 up!