京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up5
昨日:110
総数:273583
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月11日,12日 6年生修学旅行です。

1年 算数科〜いくつといくつ〜

算数科では「いくつといくつ」を学習しています。この日は9はいくつといくつに分けられるかを考えました。最後に数字カードで「9になれゲーム」をしました。二人でめくってぴったり10になるか・・・。「やったー!!ぴったり!」と楽しそうに学習していました。
画像1
画像2

2年生の算数科

画像1画像2画像3
2年生の算数科の学習です。
くり下がりのある引き算の筆算に取り組んでいます。
左の写真は1人で問題解決に試みています。
中央の写真は教科書のQRコードで読み込んだ映像をヒントに問題解決に取り組んでいます。
右の写真は授業者の説明を聞き,授業者と一緒に問題解決に取り組んでいます。
自分で学習方法を選択して取り組んでいます。

1年 避難訓練

 今年度初めての避難訓練がありました。この日は「火災」を想定して行いました。1年生の教室でも「おはしもて」の合言葉をしっかり覚えて、訓練に臨みました。「煙は上にいくから、姿勢を低くしないといけないです」と子どもたちから意見が出ました。全体で集合したあとも色々大切なことを学びました。
画像1
画像2

6年生 大変よくがんばったね

画像1
 漢字50問のたしかめテストをしました。このテストに向けて、宿題以外にたくさんの漢字を練習をする人が何人もいて驚きました。本当にすごいです。
 「漢字はやった分だけ力になる。」と言いましたが、その通りの結果になりました。むしろ、それ以上の結果です。
 今回のテストに向けて取り組んだ姿勢はこれからも大切にしてほしいです。
 

救命救急講習

画像1画像2
5月23日(木)に教職員の救命救急講習を行いました。
南消防署の職員の方に来ていただき、心肺蘇生法・AED使用法・応急手当などについて学びました。本日学んだことを実践することなくプール学習が終了することが大切だと思います。
しっかり事故等を予防して学習に取り組んでいこうと思います。

放課後まなび

画像1画像2
今月より放課後まなびがスタートしています。
宿題や自主学などに取り組んでいます。
しっかりと集中して学習に取り組んでいる姿が見られています。

5月23日 今日の給食

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆

・麦ごはん
・牛乳
・肉みそいため
・ツナと切干大根のいため煮

今日は新献立の『ツナと切干大根のいため煮』が登場しました。にんじん・切干大根・ツナを炒めた後,水と調味料を入れて煮,最後に三度豆を加えて彩りよく仕上げました。甘辛い味付けでご飯とよく合いました。切干大根のシャキシャキとした食感や,ツナのうま味を感じながら食べました。

3年 社会科〜京都市の様子〜

京都市の絵地図を広げ、京都の知っている場所について交流しているところです。
先日の社会見学で、京都タワーや駅ビルから見た景色と、地図が頭の中で結び付く子もいてすごいです。

京都は山に囲まれている様子などはよく分かりましたね。
画像1

3年 国語科〜

画像1
画像2
画像3
国語科の学習で、「春風をたどって」の学習をしています。「いつ」「どこで」「誰が」「何をどうしたか」を読み取って発表しているところです。

みんなに考えを伝えるのもできるようになってきています。

3年 体育科〜はじめてのリレー〜

画像1
画像2
画像3
体育科でリレーの学習をしています。

長いバトンを使ってリレーをするのは初めてです。
自分たちで役割分担や走順を決めて意欲的に学習に取り組んでいます。

走りながら「テークオーバーゾーン」の中で、うまくバトンパスすのは難しいですが、仲間と教え合いながら、相手のチームと競争することを楽しんでいます。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
6/3 たてわり遠足予備日

学校だより

学校評価

学校経営方針

研究

台風に対する非常措置について

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図など

学校のきまりについて

京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp