5年 専科の先生の授業
5年生になり、専科の先生が教えてくださる授業が増えました。今週は初めて国語や理科の授業がありました。子どもたちは緊張しつつも、どんな授業か期待をしているようでした。
【5年】 2024-04-16 18:47 up!
6年生 This is me
外国語の学習では、習った表現を使って自己紹介をしました。伝え合う姿を見ると、ジェスチャーを使って伝えようとしていおり、素敵だなと思いました。
【6年】 2024-04-16 18:47 up!
【国語】ひみつの言葉を引き出そう!
国語科「ひみつの言葉を引き出そう」の学習で
友だちからキーワードを引き出すゲームをしました。
なかなか難しいゲームだったのですが、
友だちの思いこのや考えに寄り添いながら
例え話をしてみたり、ジェスチャーをつけてみたり。
たくさんの工夫を駆使して
見事に友だちから言葉を引き出すことができました!
【5年】 2024-04-16 18:46 up!
【国語】
国語科「力を合わせてばらばらに」の学習で、
“同じテーマで、友だちとかぶらない言葉”を考え、
それが一体何なのか、友だちに説明し分かってもらう
言葉の準備運動ゲームをしました。
自分たちで“テーマ”を次々に思いつき、
二回戦、三回戦と問題を出し合っていました!
【4年】 2024-04-16 18:46 up!
4月15日 給食室より
☆ 春休み中の給食室 ☆
いよいよ明日から給食が始まります。1年生にとっては初めての学校給食ですね。
さて,春休み中の給食室は大掃除をしていました。溝を磨いたり,床を磨いたり,食器を磨いたり,食器保管庫・食缶保管庫を磨いたり,副食棚・パン棚を磨いたり,とにかく色んなところをピカピカにしていました。
明日から,安心安全で愛情たっぷりの美味しい給食調理をしていきます。
【給食室】 2024-04-16 18:45 up!
大きくなりました
今年度初めての身体計測。保健室の使い方も復習してからいざ保健室へ。みんな、すくすく成長してました(*^-^*)
【こばと学級】 2024-04-16 18:44 up!
すきま時間も楽しんで
それぞれ算数の課題をクリアしたのでみんなで「紙コップタワー」を3分間でどれだけたくさん積めるか競争をして楽しみました。「貸して」「どうぞ」の言葉も見られ良い雰囲気でした。
【こばと学級】 2024-04-16 18:44 up!
書写の学習
4年生になって初めての書写の学習です。よい姿勢で,字のバランスを考えて学習することができました。
【4年】 2024-04-16 18:44 up!
6年生 日本国憲法って?
社会では日本国憲法について知りました。3つの原則を確認し意味を理解しました。憲法の前文から、どの項目のことが書かれているのか読み取りました。
【6年】 2024-04-15 16:26 up!
6年生 どんな言葉を使おう
6年生になり、初めての国語の学習がありました。今日はお話しづくりの活動をしました。初めと終わりの言葉が決まっており、その間のストーリーを自分たちで考えてつなぎます。
【6年】 2024-04-15 16:26 up!