京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/29
本日:count up13
昨日:32
総数:260518
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

令和6年度朱雀第六小学校 学校経営方針『朱桜プラン』

3年 国語

画像1
画像2
 国語の学習の時間の様子です。新出漢字の学習をしたり、みんなで物語文を読み進めたりしながら学習に取り組んでいます。

1・2ねん がっこうたんけん

画像1
画像2
画像3
 今日は2年生が1年生を学校探検に連れて行ってくれました。教室ごとに看板を読み、紹介しました。職員室や校長室では、あいさつをしてから入る約束を2年生に教えてもらいました。緊張した顔をしながらも丁寧にあいさつができました。

5年 算数

 算数では「体積」の学習をしています。今日は、1立方メートルの大きさを実際に作りました。「思っていたより大きいな。」「教室はこれがいくつ入るのかな。」と感じたことを交流することができました。
画像1
画像2

健康・安全に気をつけて

画像1
画像2
画像3
 明日からゴールデンウィークの後半、4日間のお休みに入ります。各クラスでもお話がありましたが、健康・安全には十分に気を付けて過ごしてほしいと思います。気温も高くなるとの予報ですので熱中症にも気をつけましょう。

 高学年のフロアや理科室には、理科に関する資料が置いています。お休みの間、興味ある事を調べてみるのもいいかもしれませんね。お休みの間にあった出来事や新しい発見など、またお話を聞かせてもらえると嬉しいです。

5月2日(木) 今日の給食

画像1
 今日の献立は、「ごはん・牛乳・カラフルライス(具)・じゃがいものソテー・スープ」でした。新献立のカラフルライス。ごはんと混ぜて美味しくいただきました。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!

1年 国語

画像1
 「よくきいて はなそう」の学習で、友だちとお話をしました。好きな遊びを紹介しあい、お互いに言葉をつないでお話をします。楽しそうに友だちとお話しする1年生です。

2年 生活

画像1
画像2
画像3
 学校探検で1年生を案内する2年生。準備を着々と進めています。去年、自分たちが学校探検に案内してもらったことを思い出しながら、一生懸命に準備する姿は、頼もしい限りです。校長室にも案内板を貼りに来てくれました。学校探検を1年生は楽しみにしています。よろしくお願いしますね!

6年 理科

画像1
画像2
 ものの燃え方について学習しています。今日は、酸素中でものが燃える様子を、実験を通して調べました。

4年 外国語活動

画像1
画像2
 外国語活動の時間の様子です。英語を使ったコミュニケーションを楽しみます。これからの学習を通して、いろいろな表現を身につけていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
6/1 休日参観
6/3 休日参観代休日
6/4 朝会 プール掃除(5・6年 5・6校時)
6/5 6年租税教室(3校時)
6/6 二次検尿

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

学校沿革史

台風等に対する非常措置についてのおしらせ

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

学校のきまり

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp