京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up2
昨日:53
総数:260423
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

5月10日(金) 今日の給食

画像1
 今日の献立は、「ごはん・牛乳・鶏肉のてり焼き・キャベツの煮つけ・赤だし」でした。鶏肉のてり焼きは、スチームコンベクションオーブンを使った献立です。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!

2年 図画工作

 図画工作では、「ふしぎなたまご」という単元をしています。たまごからどんなものが出てくるか想像しながら絵を描いています。たまごの形や割り方を工夫してつくっていました。
画像1
画像2
画像3

6年 社会

画像1
 政治の仕組みを社会の時間に学習しています。新聞やニュース報道でも政治についての記事があります。学習を受けて、少し目を向けてみるのもいいかもしれませんね。

5年 音楽

画像1
画像2
 リコーダー演奏の様子です。リズムを変えながら、美しい音色を響かせることを意識して演奏ししていました。

4年 社会

画像1
画像2
 京都府の土地の様子について調べてきた4年生。京都府の地図に色を付けることで、京都府の特徴がわかってきました。

3年 体育

画像1
画像2
 「リレー」に取り組んでいます。お昼からは気温も上がり暑い中でしたが、みんな元気いっぱいに走っています。

1年 給食時間の様子

画像1
画像2
 学校での給食時間も、1ヶ月が過ぎ、自分たちでできることも増えてきています。協力して給食の用意をして、美味しくいただいています。ごはんをお箸で上手に取ることに今取り組んでいます。お家でもご飯をいただく時の様子を見守り、声をかけていただけたらと思います。

1年生を迎える会

画像1
画像2
画像3
 1年生が楽しみにしていた迎える会がありました。ちょっと緊張しながらも、元気いっぱい返事をしてメダルをもらいました。縦割りグループでクイズをしたり、2年生からプレゼントをもらったりと、楽しい時間をすごしました。

6年 社会

画像1
 修学旅行で姫路の平和資料館で戦争と平和の学習をしている6年生。社会でも過去の戦争について学習しています。

4年 国語

画像1
画像2
 都道府県の学習をしています。社会でも地図帳を使いながら47都道府県について調べていますが、国語では漢字で正しく書けるようにも学習をしていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
6/1 休日参観
6/3 休日参観代休日
6/4 朝会 プール掃除(5・6年 5・6校時)
6/5 6年租税教室(3校時)
6/6 二次検尿

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

学校沿革史

台風等に対する非常措置についてのおしらせ

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

学校のきまり

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp