京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up12
昨日:111
総数:518812
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「ともに学び ともに育つ」3つのキーワード     「あいさつ、おもいやり、えがお」

3年生 図画工作 「お気に入りの葉」

画像1
画像2
画像3
 今日は中庭でお気に入りの葉を見つけました。子どもたちは落ち葉の中から、お気に入りの葉を見つけては「緑と黄色が混ざっていてきれい」「ギザギザの形がおもしろい」と嬉しそうに友だちと見せ合っていました。見つけた葉を、白い画用紙の上に並べてみると・・葉の形や色がよく分かります。友だちが見つけた葉と比べながら、葉の色や形のおもしろいところを伝えあうことができました。そして、お気に入りの葉を見ながら青色と黄色を混ぜ合わせて、色々な緑を作りました。

体育

画像1画像2
 体育ではドッチビーやフラフープを遠くに投げたり転がしたりする活動をしました。

 どんな角度で立ち、どんな持ち方や投げ方をしたら、まっすぐ遠くに投げられるのかを考え工夫しながら投げたり転がしたりしていました。

1年生 図画工作科

画像1画像2
 図画工作科「はこでつくったよ」の学習で、お家から持ってきた箱や空き缶を使って作品を作りました。望遠鏡や海賊船、バスやきりんなど、組み合わせ方でいろいろなものに変身して、おもしろかったですね。
 材料集めにご協力いただき、ありがとうございました。また、どんなものを作ったかお家でお話を聞いてあげてください。

【5年生】学校内をアートに

画像1
画像2
画像3
図画工作科「あんなところがこんなところに」で校内にいろいろな
場所に想像力を広げて作品を作っています。学校内がアートな空間になりとっても素敵です。

眼科検診

画像1
 眼科医の柏井先生にお世話になり、検診を行っています。

 目を大切にする行動を、みんなでしていきましょう!

1年生を迎える会(ひいらぎ学級)

画像1
 1年生を迎える会がありました。
ひいらぎ学級のみんなもとても楽しく参加していました。

 児童会の人からのクイズを聞いて、手を挙げたり答えがあっていると喜んだりしていました。

これからの児童会の行事も楽しみです!

国語(ひいらぎ学級)

画像1
画像2
 5時間目は図書館で学習しました。

好きな本を選んだあとは、図書館司書の先生に読聞かせをしてもらいました。
「みらいのえんそく」という本はとても面白かったです。

図工(ひいらぎ学級)

画像1
画像2
 図工では、絵の具の使い方を学習しました。

そして、魚のうろこにたくさんの色を作って塗りました。


色鮮やかな魚になってきました。また来週に続きをします。

3年生 体育

画像1
 友だちとアドバイスをしながら学習しています。1つでもできる技がふえるとよいですね。

1年生 体育科

画像1画像2画像3
 体育科では、マットあそびの学習を進めています。今日は、体慣らしの運動をしたあとにいろいろな場を作って活動しました。広いマットの場や、長いマットの場、倒立の場など、場所に合わせて自分たちで技を選び、積極的に体を動かすことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立柊野小学校
〒603-8031
京都市北区上賀茂女夫岩町21
TEL:075-791-4700
FAX:075-722-7310
E-mail: hiragino-s@edu.city.kyoto.jp