京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:75
総数:758950
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

雨の日の昼休み

画像1
画像2
今日はあいにくの雨。晴れの日はグラウンドでボール遊びをしている生徒たちも、

今日は工夫して遊んでいます。

体育館の軒下で、話をしていたり…

校内でかくれんぼをしていたり…

それぞれ、楽しそうに昼休みを過ごしていました。

きらり☆ハチ公☆

 3年4組のSさん。6月7日に行われる生徒総会で学級代表の発言者として原稿を暗記していました。
 発言内容を友達に聞いてもらい何度も練習している姿は「きらり☆」ですね。
 これからも学級の為に頑張ってください。
画像1

きらり☆ハチ公☆

 3年4組のYさん。Yさんは休み時間に教科で出されていた課題の提出忘れがないかを点検したり、空いている時間があれば読書に取り組んだりと、隙間時間の使い方が非常に上手です。まさに時は金なりですね。「きらり☆」です。
画像1

きらり☆ハチ公☆

 2年3組のSさん。Sさんは生徒会役員として八条中学校の中心となり、頑張ってくれています。授業中はしっかりノートに板書事項を記入しうまくまとめています。何事も一生懸命に取り組む姿に「きらり☆」ですね。
画像1画像2

きらり☆ハチ公☆

 本日、数学の授業を参観しました。2年3組のHさんは丁寧にノートを整理し、記入していました。
 きれいにノートを整理するとテスト前の勉強にも有効に活用できますね。「きらり☆」です。
画像1画像2

管理職授業参観

 今週から6月中旬にかけて管理職の授業参観を実施しています。
 本年度も文科省から指定を受けている「リーディングDXスクール事業」の充実と各教科先生方の授業力向上を目指しています。
 これからも生徒たちの「学び」を育めるよう取り組んでいきます。
画像1
画像2
画像3

学級旗制作

教育相談期間中、各学年で学級旗制作に取り組んでいます。
1年生では、学級目標やキャラクターに少しずつ「はちじょう」を取り入れてくれています。
どこに「はちじょう」が隠れているか、また探してみてください。
画像1

教育相談

5月20日(月)から、教育相談が行われています。
新しい学年になり、いろいろな悩みがあるかもしれません。また、担任の先生に知っておいてほしいことがあると思います。
短い時間になるかもしれませんが、ぜひ担任の先生とたくさんお話をしてください。
画像1

生徒総会に向けて

6月に行われる生徒総会に向けて、生徒会執行部と生徒総会で発言する人の準備が行われています。
八条中学校をより良くするために、一人一人が生徒会員として協力していきましょう。
画像1

ICTを活用した授業(3年 英語)

 英語の授業でTeams内のファイルから課題を取り出し、スピーキングした音声を提出するといった取組を行いました。
 生徒たちは対応力も素晴らしく、テキパキと指示された作業を行っていました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/30 内科検診(2年) 教育相談7
5/31 内科検診(1年) 教育相談8
6/1 土曜参観
6/3 代休
6/4 教育相談9
6/5 歯科検診(全学年)
京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp