4年 さすてな京都
今回はPTAボランティアの方が3名も来てくださいました。
横断を見守ってくださったり、見学の補助をしてくださったり、たくさん助けていただきました。
ご協力いただきありがとうございました。
【4年生】 2024-05-09 18:25 up!
低学年 春の遠足 宝が池公園1
低学年の遠足は、宝が池公園へバスに乗って行きました。
出発前の子どもたちは楽しみで仕方がない!と笑顔で出発しました。
宝が池公園では、1・2年のなかよしグループで遊具遊びを
楽しみました。
【2年生】 2024-05-09 18:24 up!
式の意味
算数の「文字と式」の学習が進んでいます。これまでにxやyを使った式を学習してきましたが、この日はaなどの文字を使って表された式と図をつないで式の意味を考えました。ロイロノートでどのように考えたのかをまとめ、友だちと意見を交流し合いました。
【6年生】 2024-05-09 18:23 up!
4年 さすてな京都
最後は、処理場の管理室を見学しました。
たくさんのモニターの前に、たくさんの方が座っておられて
24時間チェックされていることを知りました。
お仕事中にもかかわらず、子どもたちにも手を振ってくださるやさしい職員の方々でした。
【4年生】 2024-05-09 18:23 up!
4年 さすてな京都
焼却炉の煙突の近くまで上りました。
いい眺めで自分たちのおうちを探していました。
【4年生】 2024-05-09 18:22 up!
5年 家庭科 お茶をいれてみよう5
いよいよ自分たちで淹れたお茶をいただきます!「いい香り!」「おいしいけどちょっと苦い。」など香りと味を楽しむ様々な感想が聞こえてきました。
【5年生】 2024-05-09 18:22 up!
校区探検に行ってきました!
3年生が校区探検に行ってきました!校区の南側を歩いていくと車がたくさん通っていることやお店などがあることに気がつきました。自分たちの住んでいる校区については社会科の学習でもっと知りたいと思います。
【つばさ】 2024-05-09 18:21 up!
5年 家庭科 お茶をいれてみよう4
完成したお茶を注いでいきます。人数分の湯飲みに少しずつ注ぐことで味が均等になります。班のみんなで交代しながら上手に入れることができました。
【5年生】 2024-05-09 18:21 up!
4年 さすてな京都
焼却炉についても教えていただきました。
大きなクレーンでごみを焼却炉に入れるところも見れました。
こんな大きなところで・・・すごいな・・・!!
中の温度はなんと900度!!びっくり!
【4年生】 2024-05-09 18:21 up!
5年 家庭科 お茶をいれてみよう3
いよいよガスコンロを使ってお湯を沸かします。ガス管をつないで元栓を開けて・・・一つ一つ確認しながら安全に取り組むことができました。子どもたちの中には、IHしか使ったことがなくガスコンロは初めてという子もいて、良い経験ができました。
【5年生】 2024-05-09 18:19 up!